2011年08月28日
溶けないソフトクリーム
こんにちは。
めぐりです。
昨日の話ですが。。。
うちから近いところに 平山温泉があります。
そこで、最近ウワサになっている(?)
「溶けないソフトクリーム」
を 食べてきました
・・・また、画像なしで 申し訳ない・・・
月のなんとか?っていうお食事処を目印に 探してみると、
道端にあって、いとも簡単に 発見
テレビに出てらっしゃった きれいなお姉さんがいました
280円の普通のコーンのやつと、
300円のワッフルコーンのやつがあったんで、
ワッフルコーンのを購入しました。
見た目は いたって普通のソフトクリーム。
食べてみると、なんか食感が違う。。。
「給食のムースとソフトクリームのあいだみたいな感じ・・・」
と、姉は言ってました
お店のカウンターに、その日の午前10時に出したという
ソフトクリームが置いてありましたが、
その時(午後1時半ぐらい)は、まだ形が残ってました
おからが入ってるらしい(テレビで言ってた)ので、
けっこう おなかにたまる感じでした。
めぐりです。
昨日の話ですが。。。
うちから近いところに 平山温泉があります。
そこで、最近ウワサになっている(?)
「溶けないソフトクリーム」
を 食べてきました

・・・また、画像なしで 申し訳ない・・・

月のなんとか?っていうお食事処を目印に 探してみると、
道端にあって、いとも簡単に 発見

テレビに出てらっしゃった きれいなお姉さんがいました

280円の普通のコーンのやつと、
300円のワッフルコーンのやつがあったんで、
ワッフルコーンのを購入しました。
見た目は いたって普通のソフトクリーム。
食べてみると、なんか食感が違う。。。
「給食のムースとソフトクリームのあいだみたいな感じ・・・」
と、姉は言ってました

お店のカウンターに、その日の午前10時に出したという
ソフトクリームが置いてありましたが、
その時(午後1時半ぐらい)は、まだ形が残ってました

おからが入ってるらしい(テレビで言ってた)ので、
けっこう おなかにたまる感じでした。
2011年08月27日
阿蘇へ・・・
こんにちは。
めぐりです。
きのうは、家族で 小旅行でした

阿蘇方面へ・・・。
というのも、
3月に、うちのじいじが テレビタミンのはい&ろーで当選してた
家族湯の招待券と、バイキングの無料券の期限が迫っていたので、
めぐり一家で行ってきました。
(じいじたちは、遠いので行かない・・・とのことだったので)
ムスメたちが一番喜んだのは、
バイキングレストランの庭?のとこでやってた 乗馬体験

写真は 下のムスメ。
短い距離だったんですが、
料金も500円とお手軽で、よかったです
あと、阿蘇神社におまいりしたり、
モーモーファームに寄ってみたり。。。
家族湯
は、ゆらゆら(漢字がわからん)。
入ったのは、露天付きのお部屋でした。
(写真は撮り忘れで ありません)
ちょうどきのうは、26日で ふろの日。
ガラポン抽選が一回できるというので、
ムスメたちにひかせました。
・・・と、ぽろっと赤い玉が
なんと、同家族湯の無料招待券が あたり~
無料の招待券で入浴したのに、
また無料招待券が当たるとは。。。
これも、阿蘇神社にお参りしたご利益かしら?
帰りに、赤水の「蛇石神社」にもお参りして帰りました。
めぐりです。
きのうは、家族で 小旅行でした


阿蘇方面へ・・・。
というのも、
3月に、うちのじいじが テレビタミンのはい&ろーで当選してた
家族湯の招待券と、バイキングの無料券の期限が迫っていたので、
めぐり一家で行ってきました。
(じいじたちは、遠いので行かない・・・とのことだったので)
ムスメたちが一番喜んだのは、
バイキングレストランの庭?のとこでやってた 乗馬体験

写真は 下のムスメ。
短い距離だったんですが、
料金も500円とお手軽で、よかったです

あと、阿蘇神社におまいりしたり、
モーモーファームに寄ってみたり。。。
家族湯

入ったのは、露天付きのお部屋でした。
(写真は撮り忘れで ありません)
ちょうどきのうは、26日で ふろの日。
ガラポン抽選が一回できるというので、
ムスメたちにひかせました。
・・・と、ぽろっと赤い玉が

なんと、同家族湯の無料招待券が あたり~

無料の招待券で入浴したのに、
また無料招待券が当たるとは。。。
これも、阿蘇神社にお参りしたご利益かしら?
帰りに、赤水の「蛇石神社」にもお参りして帰りました。
2011年08月23日
お上品に。。。
こんにちは。
めぐりです。
今日はコレ つくりました。

マチ付きグラニーバッグです。
パターンは BEE FACTORY さんです。
(ただし、内ポケットは 省略しました)
ちょっぴりお上品な(?)雰囲気の布でつくってみました
かための接着芯を入れたので、ちゃんと自立します

雨
がつづきますね。。。
この雨があがったら、
クリ畑の 草切り作業(お手伝い)の開始です。
9月に入れば、栗拾いで忙しくなりそうです。
もうすぐ、秋
なんですね。。。
めぐりです。
今日はコレ つくりました。
マチ付きグラニーバッグです。
パターンは BEE FACTORY さんです。
(ただし、内ポケットは 省略しました)
ちょっぴりお上品な(?)雰囲気の布でつくってみました

かための接着芯を入れたので、ちゃんと自立します




雨

この雨があがったら、
クリ畑の 草切り作業(お手伝い)の開始です。
9月に入れば、栗拾いで忙しくなりそうです。
もうすぐ、秋

2011年08月20日
再び甚平つくりました
こんばんは。
めぐりです。
さっそくですが、

これ、今年4着目の甚平です。
お盆すぎても まだ実家に帰省したままの 姉。。。
その子ども(姪っ子)の甚平を つくりました。
姉からの リクエストです。
じつは、姪っ子には、帰省してすぐに1着 つくってあげてるんです。
(ここでは 紹介してませんでしたけど・・・)
その甚平を着たまま、お絵かきをしたらしく、
クレヨンやら絵の具やらを くっつけたそうで・・・
で、もう一着 つくってくれ、と。。。
今回は、襟のとこに、レースをつけてみました
(まいど、見にくい画像でスミマセン
)
めぐりです。
さっそくですが、
これ、今年4着目の甚平です。
お盆すぎても まだ実家に帰省したままの 姉。。。
その子ども(姪っ子)の甚平を つくりました。
姉からの リクエストです。
じつは、姪っ子には、帰省してすぐに1着 つくってあげてるんです。
(ここでは 紹介してませんでしたけど・・・)
その甚平を着たまま、お絵かきをしたらしく、
クレヨンやら絵の具やらを くっつけたそうで・・・

で、もう一着 つくってくれ、と。。。
今回は、襟のとこに、レースをつけてみました

(まいど、見にくい画像でスミマセン

2011年08月17日
この時間は・・・
こんにちは。
めぐりです。
ただ今、午後3時すぎ。。。
小腹がすく時間です
おやつでも いただきたいところですが、
上のムスメが わたしのお腹に入っていた時(臨月)と
おなじ体重に至っている現在、
(もちろん、自前の肉だけですよ)
日々 ダイエットのことが、頭から離れません
こんな時、テレビの通販番組で、
ダイエット器具や ダイエット食品の紹介をやってると、
つい、お菓子に手がのびそうになってても、
ガマン、ガマン
と、思いとどまることができるんです
魔の午後3時すぎ。。。
この時間帯には、ぜひダイエット番組を
常に放送してほしいものです(私だけ?)

きょうは、
そろそろ なんか作ろうかな。。。
と、手持ちの布を 眺めております。
めぐりです。
ただ今、午後3時すぎ。。。
小腹がすく時間です

おやつでも いただきたいところですが、
上のムスメが わたしのお腹に入っていた時(臨月)と
おなじ体重に至っている現在、
(もちろん、自前の肉だけですよ)
日々 ダイエットのことが、頭から離れません

こんな時、テレビの通販番組で、
ダイエット器具や ダイエット食品の紹介をやってると、
つい、お菓子に手がのびそうになってても、
ガマン、ガマン

と、思いとどまることができるんです

魔の午後3時すぎ。。。
この時間帯には、ぜひダイエット番組を
常に放送してほしいものです(私だけ?)



きょうは、
そろそろ なんか作ろうかな。。。
と、手持ちの布を 眺めております。
2011年08月16日
また、ハンドメイドの話題なし
こんにちは。
めぐりです。
これ、つくりました!
と、作ったものを紹介したいのですが、
やる気がおきず、なにも作ってません
なんだろな~・・・
五月病のような この憂鬱感・・・
めぐりです。
これ、つくりました!
と、作ったものを紹介したいのですが、
やる気がおきず、なにも作ってません

なんだろな~・・・
五月病のような この憂鬱感・・・
2011年08月14日
里(?)帰り
こんばんは。
めぐりです。
今日は、わたしの父方の里に行ってきました。
わたしのばあちゃんの 初盆でした。
山都町の ごっつい山奥。

こんな 断崖絶壁の下に、家があります。
親戚、数十人があつまり、にぎやかでした。

家のすぐ近くに、こんな清流があります。

水遊びできる 流れがゆるやかな場所も 。。。
もちろん、この後びしょぬれで 遊んでました
ヤマメが釣れる キャンプ場が、近くにあります。
お分かりになる方も いらっしゃるでしょうね。
めぐりです。
今日は、わたしの父方の里に行ってきました。
わたしのばあちゃんの 初盆でした。
山都町の ごっつい山奥。
こんな 断崖絶壁の下に、家があります。
親戚、数十人があつまり、にぎやかでした。
家のすぐ近くに、こんな清流があります。
水遊びできる 流れがゆるやかな場所も 。。。
もちろん、この後びしょぬれで 遊んでました

ヤマメが釣れる キャンプ場が、近くにあります。
お分かりになる方も いらっしゃるでしょうね。
2011年08月10日
タイミング 悪っ!
こんばんは。
めぐりです。
先日、どこかの広告?でみた「ポンパレ」に会員登録しました。
500円の グルメカードとかQUOカードが、
初めての購入限定で 100円とのことだったので・・・
そして、購入!
ところが、昨日ぐらいからだったでしょうか。。。
なんと、1000円のグルメカードやQUOカードが、
同じ条件で100円だと
え~っ なんで~
あと一週間、購入待ってたらよかったのに・・・
っていうか、
値下げ?するの 早すぎでしょ
めぐりです。
先日、どこかの広告?でみた「ポンパレ」に会員登録しました。
500円の グルメカードとかQUOカードが、
初めての購入限定で 100円とのことだったので・・・
そして、購入!
ところが、昨日ぐらいからだったでしょうか。。。
なんと、1000円のグルメカードやQUOカードが、
同じ条件で100円だと

え~っ なんで~

あと一週間、購入待ってたらよかったのに・・・
っていうか、
値下げ?するの 早すぎでしょ

2011年08月08日
参勤交代がんばれ
こんにちは。
めぐりです。
さっき、下のムスメを保育園に送っていく途中、
地元小学校の前を、ぞろぞろと子どもたちが歩いていました。
よく見ると、花笠(?)みたいなかぶりものに「参勤交代」の文字。
あ~・・・そういえば、上のムスメが、
夏休み前に 学校から参加者募集のプリントを
もらって来てたっけ。。。
さいしょは「参加したい!」と言ってたムスメでしたが、
親として、まだまだ うちのムスメには無理! と判断。
数日間、ひたすら歩かなければならないことを説明すると、
「やっぱ、きつそう。やめる」 とムスメ。
しょせん、その程度よね・・・
たしか、南関町の大津山公園のところが
出発点じゃなかったかしら?
ということは、すでに5キロほど 歩いてきてるのかな・・・。
きょうは、すごく蒸し暑くて、大変そうですが、
みんな、がんばれ
と、つぶやきました。
いずれ、うちの娘も参加させたいな。。。
めぐりです。
さっき、下のムスメを保育園に送っていく途中、
地元小学校の前を、ぞろぞろと子どもたちが歩いていました。
よく見ると、花笠(?)みたいなかぶりものに「参勤交代」の文字。
あ~・・・そういえば、上のムスメが、
夏休み前に 学校から参加者募集のプリントを
もらって来てたっけ。。。
さいしょは「参加したい!」と言ってたムスメでしたが、
親として、まだまだ うちのムスメには無理! と判断。
数日間、ひたすら歩かなければならないことを説明すると、
「やっぱ、きつそう。やめる」 とムスメ。
しょせん、その程度よね・・・
たしか、南関町の大津山公園のところが
出発点じゃなかったかしら?
ということは、すでに5キロほど 歩いてきてるのかな・・・。
きょうは、すごく蒸し暑くて、大変そうですが、
みんな、がんばれ

と、つぶやきました。
いずれ、うちの娘も参加させたいな。。。
2011年08月06日
車用BOXティッシュケース
こんにちは。
めぐりです。
ゆうべは、ドンッ ドンッ
と、
花火の音が すごかったです。
うちから聞こえたのは、玉名の花火だったのかな・・・
(植木の花火までは、さすがに聞こえないようです。)
じいじが、車で ムスメたちを連れて ミカン山へ。。。
私が小さいころ、
人ごみが大嫌いなじいじは、
花火の音が聞こえ始めると、 こうやってミカン山へのぼり、
花火を見せに 連れて行ってくれました。
音がやんだ頃、
ムスメたち、かなり興奮して 帰ってきました
きょうは、町のぎおんさんに行く、と張り切っております。
さて、きのうは これを作りました。

BOXティッシュケースです。
わたしの車に ぶら下げようと思って・・・
とてもシンプルです。(こんな感じがやっぱり好き)
下げるひものところに、ナスカンつけました。
レジ袋(ゴミ袋)を ひっかけて使います。

先日、たまたま立ち寄った 長崎のラジオまつり?会場で
フリマをやってまして、
そこで見つけた 消しゴムハンコを使って タグにしました。
オリジナルで作ろうと
あーでもない こーでもない、とやってましたが、
結局、考えてたような形にはならず、
どこかで見たようなモノに おちついてしまいました
やっぱ、オリジナルでつくるのって 難しいですね。
めぐりです。
ゆうべは、ドンッ ドンッ

花火の音が すごかったです。
うちから聞こえたのは、玉名の花火だったのかな・・・
(植木の花火までは、さすがに聞こえないようです。)
じいじが、車で ムスメたちを連れて ミカン山へ。。。
私が小さいころ、
人ごみが大嫌いなじいじは、
花火の音が聞こえ始めると、 こうやってミカン山へのぼり、
花火を見せに 連れて行ってくれました。
音がやんだ頃、
ムスメたち、かなり興奮して 帰ってきました

きょうは、町のぎおんさんに行く、と張り切っております。
さて、きのうは これを作りました。
BOXティッシュケースです。
わたしの車に ぶら下げようと思って・・・
とてもシンプルです。(こんな感じがやっぱり好き)
下げるひものところに、ナスカンつけました。
レジ袋(ゴミ袋)を ひっかけて使います。
先日、たまたま立ち寄った 長崎のラジオまつり?会場で
フリマをやってまして、
そこで見つけた 消しゴムハンコを使って タグにしました。
オリジナルで作ろうと
あーでもない こーでもない、とやってましたが、
結局、考えてたような形にはならず、
どこかで見たようなモノに おちついてしまいました

やっぱ、オリジナルでつくるのって 難しいですね。
2011年08月03日
私の好きなもの
こんばんは。
めぐりです。
いや~・・・今日は暑かったです
こんな暑い日に、小学校のプールの監視の当番でした。
プールサイドが焼けて、熱いのなんの・・・
2時間、耐えました
さて、今日から、浜松の姉が 帰省してきました。
年長さんの姪っ子とふたり。
先日、静岡で 大きな地震があったんで、
しばらくは こっちで様子見ながら、
いつまで居るか、考えるそうで・・・
うちのムスメたちと一緒に、ギャーギャー騒いでます

これ、姉がくれたお土産。
銀座コージーコーナーのサブレ。
私が好きなお菓子
「サブレ」全般が、大好きなんです
ちなみに、わたしの中のナンバー1は、「天草サブレ」です。
おいしく いただきました
めぐりです。
いや~・・・今日は暑かったです

こんな暑い日に、小学校のプールの監視の当番でした。
プールサイドが焼けて、熱いのなんの・・・
2時間、耐えました

さて、今日から、浜松の姉が 帰省してきました。
年長さんの姪っ子とふたり。
先日、静岡で 大きな地震があったんで、
しばらくは こっちで様子見ながら、
いつまで居るか、考えるそうで・・・
うちのムスメたちと一緒に、ギャーギャー騒いでます

これ、姉がくれたお土産。
銀座コージーコーナーのサブレ。
私が好きなお菓子

「サブレ」全般が、大好きなんです

ちなみに、わたしの中のナンバー1は、「天草サブレ」です。
おいしく いただきました

2011年08月01日
帰省してきました
こんにちは。
めぐりです。
先週金曜日から、
ダンナさんの実家(長崎)に 帰省してきました。
ダンナさんのお仕事の都合上、
お盆あたりでの帰省がムリなため、
毎年 この時期での帰省になるんです。
おまけに、長期休みがとりにくいので、
2~3日の帰省となります。
(嫁の立場としては ラッキー
)
ま、とくに何をした、ということもなく、
墓参りと、初盆のお宅にご挨拶。
あとは ムスメたちが 海水浴に行けて、喜んでた
というぐらいでしょうか。。。
ちょうど、長崎では みなと祭りというのが あってたんですが、
ダンナの実家からは ちょっと遠いので、関係なし・・・
日曜日(帰省最終日)の早朝には、
まるで追い立てられるかのように、車に野菜や米などを積み込まれ、
8時30分には 実家をあとにしました
(じいちゃん、ばあちゃんが、涼しいうちに 畑に水やりに行くから、と)
今日は朝から、3日間の洗濯物と格闘し、
やっとのんびりと 過ごしております。
めぐりです。
先週金曜日から、
ダンナさんの実家(長崎)に 帰省してきました。
ダンナさんのお仕事の都合上、
お盆あたりでの帰省がムリなため、
毎年 この時期での帰省になるんです。
おまけに、長期休みがとりにくいので、
2~3日の帰省となります。
(嫁の立場としては ラッキー

ま、とくに何をした、ということもなく、
墓参りと、初盆のお宅にご挨拶。
あとは ムスメたちが 海水浴に行けて、喜んでた
というぐらいでしょうか。。。
ちょうど、長崎では みなと祭りというのが あってたんですが、
ダンナの実家からは ちょっと遠いので、関係なし・・・
日曜日(帰省最終日)の早朝には、
まるで追い立てられるかのように、車に野菜や米などを積み込まれ、
8時30分には 実家をあとにしました

(じいちゃん、ばあちゃんが、涼しいうちに 畑に水やりに行くから、と)
今日は朝から、3日間の洗濯物と格闘し、
やっとのんびりと 過ごしております。