2012年03月29日
初めての納品
こんばんは。
めぐりです。
今日は、初めての
ハンドメイド品の納品へいってきました。
納品先は、おてもやんブロガー かじゅんさんの
ジェルネイルサロン。。。
当初、今日行く予定はなかったんですが、
急きょ 行くことになり・・
あわてて お店の場所を
パソコンで検索し、プリントアウト。
(カーナビ持ってないもんで・・・)
春休み中の上のムスメを連れてGO!
初めて?通る道にドキドキしながら、
二度 道を間違え 引き返し・・・
路肩に車を止めて 地図を確認すること5回、
南関から一時間ちょっとかかって
かじゅんさんのサロンへ 無事たどりつきました。
今日、あらためて分かったこと・・・
わたしって、まちがいなく方向音痴・・・
お店に入り、かじゅんさんを呼んでもらうと・・
・・・わ、若いっ!!それにカワイイし!
とても 子どもさんがいるママには見えない
・・・ごめんなさいね~、
ややぽっちゃり気味のおばちゃんが来て、
びっくりしませんでしたか?(笑)
そして、サロンに案内してもらい、
わたしが作ったお品も、仲間入りさせてもらいました
どなたかに 気に入っていただけますように
すでに納品されていた ハンドメイドの品々、
どれもカワイイのばっかりでしたよ♪
帰りに、ムスメが気に入った
羊毛フェルトのうさぎのストラップ?を2個購入
うちのムスメ、
かじゅんさんに「また来てね」と言われて、
「お母さん、また来ようね、ね!」と連呼してました。
かじゅんさん、今日はありがとうございました。
そして、よろしくお願いします
めぐりです。
今日は、初めての
ハンドメイド品の納品へいってきました。
納品先は、おてもやんブロガー かじゅんさんの
ジェルネイルサロン。。。
当初、今日行く予定はなかったんですが、
急きょ 行くことになり・・

あわてて お店の場所を
パソコンで検索し、プリントアウト。
(カーナビ持ってないもんで・・・)
春休み中の上のムスメを連れてGO!
初めて?通る道にドキドキしながら、
二度 道を間違え 引き返し・・・
路肩に車を止めて 地図を確認すること5回、
南関から一時間ちょっとかかって
かじゅんさんのサロンへ 無事たどりつきました。
今日、あらためて分かったこと・・・
わたしって、まちがいなく方向音痴・・・

お店に入り、かじゅんさんを呼んでもらうと・・
・・・わ、若いっ!!それにカワイイし!
とても 子どもさんがいるママには見えない

・・・ごめんなさいね~、
ややぽっちゃり気味のおばちゃんが来て、
びっくりしませんでしたか?(笑)
そして、サロンに案内してもらい、
わたしが作ったお品も、仲間入りさせてもらいました

どなたかに 気に入っていただけますように

すでに納品されていた ハンドメイドの品々、
どれもカワイイのばっかりでしたよ♪
帰りに、ムスメが気に入った
羊毛フェルトのうさぎのストラップ?を2個購入

うちのムスメ、
かじゅんさんに「また来てね」と言われて、
「お母さん、また来ようね、ね!」と連呼してました。
かじゅんさん、今日はありがとうございました。
そして、よろしくお願いします

2012年03月26日
もう一個、バッグ
こんばんは。
めぐりです。
昨日の うさぎ柄のバッグと 同じ形で・・・
小さいバラ柄のバッグをつくりました。
ダンガリーの生地です。
タックが入っているので、ぺたんこではなく、
ちょっとぷっくりした感じです。
中は、紫ドットのキルティングで。
これも ポケットをひとつ、つけました。
おちついた感じになったと思います
私は、どちらかと言えば、
うさぎ柄のバッグのほうが好きですが・・・
さすがに あらふぉーの『おねえさん』(←私) が持つには、
ちと 勇気がいりますね
めぐりです。
昨日の うさぎ柄のバッグと 同じ形で・・・
小さいバラ柄のバッグをつくりました。
ダンガリーの生地です。
タックが入っているので、ぺたんこではなく、
ちょっとぷっくりした感じです。
中は、紫ドットのキルティングで。
これも ポケットをひとつ、つけました。
おちついた感じになったと思います

私は、どちらかと言えば、
うさぎ柄のバッグのほうが好きですが・・・
さすがに あらふぉーの『おねえさん』(←私) が持つには、
ちと 勇気がいりますね

2012年03月25日
うさぎ柄のバッグ
こんばんは。
めぐりです。
先日 ムスメに作ったエプロンと同じ生地で、
こちらを作ってみました。
ちょいと小さめ?のバッグです。
(20センチ×25センチぐらいかな)
やっぱ この生地、・・・カワイイです
内側は、こんなドットの ナイロンキルト。
ポケットをひとつ、つけました。
このバッグのカタチ、とても気に入ったので(自画自賛)、
もう一個、違う生地で作ってます
それから・・・
おてもやんブログのブロガーさん、『かじゅんさん』から、
先日、ありがたいことに 委託のお話をいただきまして、
なにしろ 初めての委託なもんで、
なにをどう準備すればいいのやら・・・
あ、値札とか付けなんよね~
こんなんで いいとやろか?
・・・なんて思いながら、値札らしきものを準備しています
めぐりです。
先日 ムスメに作ったエプロンと同じ生地で、
こちらを作ってみました。
ちょいと小さめ?のバッグです。
(20センチ×25センチぐらいかな)
やっぱ この生地、・・・カワイイです

内側は、こんなドットの ナイロンキルト。
ポケットをひとつ、つけました。
このバッグのカタチ、とても気に入ったので(自画自賛)、
もう一個、違う生地で作ってます

それから・・・
おてもやんブログのブロガーさん、『かじゅんさん』から、
先日、ありがたいことに 委託のお話をいただきまして、
なにしろ 初めての委託なもんで、
なにをどう準備すればいいのやら・・・
あ、値札とか付けなんよね~
こんなんで いいとやろか?
・・・なんて思いながら、値札らしきものを準備しています

2012年03月22日
残念なぶたさん
こんばんは。
めぐりです。
先日お出かけした カドリードミニオンで、
子豚のレースに参加した時の
参加賞?のぶたのぬいぐるみ。。。
上のムスメが えらく気に入って、
「わたしも ぶた、作りたい!」
とか言いだしたんで、
ネットでぬいぐるみのパターンをさがしました。
ムスメに作れるかな?と思い、
とりあえず 私が試作してみることに・・・
で、出来たのが コレ・・・
・・・はい、失敗です
肌触りいいように Wガーゼで作ってみたら、
縫いにくいのなんのって
中に入れる綿も足りなくて、
足、ふにゃ~ってなってるし・・・
もう とちゅうから、やる気なくなって、
ぶたさんの目 つけずに放置・・・
そしたら、下のムスメが
「これ、だれの?ちょうだい!」
と言うので、
この残念なぶたさん(未完成)は
ムスメのぶたさんになりましたとさ
めぐりです。
先日お出かけした カドリードミニオンで、
子豚のレースに参加した時の
参加賞?のぶたのぬいぐるみ。。。
上のムスメが えらく気に入って、
「わたしも ぶた、作りたい!」
とか言いだしたんで、
ネットでぬいぐるみのパターンをさがしました。
ムスメに作れるかな?と思い、
とりあえず 私が試作してみることに・・・
で、出来たのが コレ・・・
・・・はい、失敗です

肌触りいいように Wガーゼで作ってみたら、
縫いにくいのなんのって

中に入れる綿も足りなくて、
足、ふにゃ~ってなってるし・・・
もう とちゅうから、やる気なくなって、
ぶたさんの目 つけずに放置・・・
そしたら、下のムスメが
「これ、だれの?ちょうだい!」
と言うので、
この残念なぶたさん(未完成)は
ムスメのぶたさんになりましたとさ

2012年03月21日
グラニーバッグです
こんにちは。
めぐりです。
さっそくですが、グラニーバッグです。
以前にも、おんなじ生地で作りましたが、
やっぱり おしゃれ~な感じになったと思いますが、どうでしょ?
中は こんなです。
今回は、マグネットホックで止めるようにしました。
ポケット付きです
さて、昨日はお出かけでした。
ずっと前に姉からもらった 遊園地券の期限が、
3月いっぱいで切れるのを思い出し、
急きょ、家族で 「カドリードミニオン」へ

志村動物園でおなじみの、
パン君とジェームス君のショーが、おもしくて爆笑
子豚のレースでは、下のムスメが当たり、
景品のブタのぬいぐるみ(大)をもらったので、
上のムスメが うらやましがって 「ぶーぶー
」
結局、あとで他のぬいぐるみを
おみやげ屋さんで買うということでおさまりました。
・・・母、甘いね
夕方になって、帰りに温泉入って行こう
ということになり、家族湯をさがしていると、
とちゅうで「家族風呂」の看板あり。
『南阿蘇温泉の家族風呂 和み乃癒』
とりあえず、覗いてみようということになり、値段をみてみると、
露天風呂のみ 2000円。
・・・いつも、南関のうから館(1000円)とか、三加和温泉(900円)
の家族湯になれている我が家には、ちょっとお高め
でも、まあ たまにはいいか・・・
と、ここに決定
券を買おうとしてると、
「お部屋付きのお風呂が、いまなら同額でご案内できますよ」
と受付の方が 言ってくださり、
おまけに、すべり台付きの露天風呂だという。
ムスメたちも喜んだので、即 お願いしました
ここ。
すべり台は、思ったようには滑りませんでした。
けど、ムスメたちは元気に遊んでましたよ。裸で
この時期、露天風呂のみだと・・・寒いです・・・
それから、お風呂をあがって食事処を通ると、
こんな素敵な和雑貨が、販売&展示してあり、
ムスメたちは大喜び。
なかなかいい温泉を発見できました
めぐりです。
さっそくですが、グラニーバッグです。
以前にも、おんなじ生地で作りましたが、
やっぱり おしゃれ~な感じになったと思いますが、どうでしょ?
中は こんなです。
今回は、マグネットホックで止めるようにしました。
ポケット付きです

さて、昨日はお出かけでした。
ずっと前に姉からもらった 遊園地券の期限が、
3月いっぱいで切れるのを思い出し、
急きょ、家族で 「カドリードミニオン」へ


志村動物園でおなじみの、
パン君とジェームス君のショーが、おもしくて爆笑

子豚のレースでは、下のムスメが当たり、
景品のブタのぬいぐるみ(大)をもらったので、
上のムスメが うらやましがって 「ぶーぶー

結局、あとで他のぬいぐるみを
おみやげ屋さんで買うということでおさまりました。
・・・母、甘いね

夕方になって、帰りに温泉入って行こう
ということになり、家族湯をさがしていると、
とちゅうで「家族風呂」の看板あり。
『南阿蘇温泉の家族風呂 和み乃癒』
とりあえず、覗いてみようということになり、値段をみてみると、
露天風呂のみ 2000円。
・・・いつも、南関のうから館(1000円)とか、三加和温泉(900円)
の家族湯になれている我が家には、ちょっとお高め

でも、まあ たまにはいいか・・・
と、ここに決定

券を買おうとしてると、
「お部屋付きのお風呂が、いまなら同額でご案内できますよ」
と受付の方が 言ってくださり、
おまけに、すべり台付きの露天風呂だという。
ムスメたちも喜んだので、即 お願いしました

ここ。
すべり台は、思ったようには滑りませんでした。
けど、ムスメたちは元気に遊んでましたよ。裸で

この時期、露天風呂のみだと・・・寒いです・・・
それから、お風呂をあがって食事処を通ると、
こんな素敵な和雑貨が、販売&展示してあり、
ムスメたちは大喜び。
なかなかいい温泉を発見できました

2012年03月19日
またマリモでごめんなさい
こんばんは。
めぐりです。
今夜は、今年度 最後の、小学校PTA活動の日でした。
いわゆる PTA新聞&文集づくりの係。。。
本当は 十数名いるはずなのに、
だんだんと 来る人が減ってくる・・・
そして、最終日の今日は、8名
・・・
いつものメンバー。
結局、一年通して 一回も来なかった人もいるしね。
それでも、文集の最後には、
〇〇部として、ちゃ~んと 名前が載ってるし・・・
な~んか ズルいよね・・・
っていう私って、心がせまいのかしら?
ちなみに、また来年度も おんなじ係やります
さて・・・
毎度おなじみ?マリモ巾着つくりました。
『和』です。
そして・・・
ひっくり返すと、ドットです。
私はどっちかっていうと、和のほうが好きです
・・・歳とってきた証拠?
めぐりです。
今夜は、今年度 最後の、小学校PTA活動の日でした。
いわゆる PTA新聞&文集づくりの係。。。
本当は 十数名いるはずなのに、
だんだんと 来る人が減ってくる・・・
そして、最終日の今日は、8名

いつものメンバー。
結局、一年通して 一回も来なかった人もいるしね。
それでも、文集の最後には、
〇〇部として、ちゃ~んと 名前が載ってるし・・・
な~んか ズルいよね・・・
っていう私って、心がせまいのかしら?
ちなみに、また来年度も おんなじ係やります

さて・・・
毎度おなじみ?マリモ巾着つくりました。
『和』です。
そして・・・
ひっくり返すと、ドットです。
私はどっちかっていうと、和のほうが好きです

・・・歳とってきた証拠?
2012年03月15日
巾着(エプロン入れ)
こんばんは。
めぐりです。
きょうは、中学時代からのお友達から
半年ぶりに連絡があり、
「もう、いろいろあって 大変だったとよ~」
というので、話を聞きに行きがてら、ランチに行きました。
もしかして、・・・離婚?
とか 心配しましたが・・・
結局、怪我して入院してたとか、
旦那さんの仕事のこととか、
・・・ま、私が勝手に 想像していたようなことはなく、
ホッと 一安心でした。
先日の、ムスメのエプロンと同じ生地で、
エプロン入れの巾着です。
大きなリボン、
ホントは、エプロンの後ろの ゴムのとこに
つけようと思っていたんですが、
大きすぎて、ゴムが びよ~ん・・・
となってしまったので、こっちにつけました
めぐりです。
きょうは、中学時代からのお友達から
半年ぶりに連絡があり、
「もう、いろいろあって 大変だったとよ~」
というので、話を聞きに行きがてら、ランチに行きました。
もしかして、・・・離婚?
とか 心配しましたが・・・
結局、怪我して入院してたとか、
旦那さんの仕事のこととか、
・・・ま、私が勝手に 想像していたようなことはなく、
ホッと 一安心でした。
先日の、ムスメのエプロンと同じ生地で、
エプロン入れの巾着です。
大きなリボン、
ホントは、エプロンの後ろの ゴムのとこに
つけようと思っていたんですが、
大きすぎて、ゴムが びよ~ん・・・
となってしまったので、こっちにつけました

2012年03月14日
ムスメのエプロンつくりました
こんにちは。
めぐりです。
寒いですね・・・
でも、お天気はいい
ので、
今日も 布団干し
今日は、ムスメの小学校は、送別遠足。。。
ホント 晴れてよかったね。。。
さて、きのう出来上がったものです。
エプロン♪(下のムスメ用)
ムスメの大好きな ウサギ&いちご&ピンクが盛りだくさん!
「ちょうちょ結び できん」というので、
首と後ろは ゴム仕様で。
三角巾も おそろいで。これも 結ぶトコは ゴムで。
モデル:下のムスメ
年長さんになったら、保育園で使うそうです。
めぐりです。
寒いですね・・・
でも、お天気はいい

今日も 布団干し

今日は、ムスメの小学校は、送別遠足。。。
ホント 晴れてよかったね。。。
さて、きのう出来上がったものです。
エプロン♪(下のムスメ用)
ムスメの大好きな ウサギ&いちご&ピンクが盛りだくさん!
「ちょうちょ結び できん」というので、
首と後ろは ゴム仕様で。
三角巾も おそろいで。これも 結ぶトコは ゴムで。
モデル:下のムスメ

年長さんになったら、保育園で使うそうです。
2012年03月12日
きのうのお出かけ
こんにちは。
めぐりです。
きのうは、わが夫婦の共通の趣味である
ボートレース(大村)へ行ってきました。
GⅡレースだけれども、
出場選手はGⅠレース並みのメンバーなんで、
きっと場内混んでるだろな~
と思いつつ 行ってみると・・・
な~ん、ぜんぜん・・・
一般戦と そう かわらん位の 来場者。
拍子抜けしました。
イベントで、イジリー岡田が来てたらしいけど、
興味がないので パス
わが敬愛する 松井選手
は、
この日は 別のGⅠに出場中で、
大村にはきておらず・・・
たいして気合も入らないまま 観戦。
でも、やっぱり 生のエンジン音は
ワクワクしますね
ムスメたちは 場内の公園で遊びたがってたけど、
風が強くて 寒っ
ムリです・・・
お菓子を与え、
鉛筆とマークシートの紙をわたして
「お絵かきしてね
」とごまかし・・・
ボートレースの絵なんか描いてたけど、
上のムスメ、
なかなかシュールな絵を描いてました
(持って帰らなかったので
見せられないのが残念・・・)
とちゅう、14時46分には、
場内全員で 一分間の黙とう・・・
最終12レースまでいると、
帰りが遅くなるということで、
11レースで帰りました。
次は、いつ行けるかな~
めぐりです。
きのうは、わが夫婦の共通の趣味である
ボートレース(大村)へ行ってきました。
GⅡレースだけれども、
出場選手はGⅠレース並みのメンバーなんで、
きっと場内混んでるだろな~
と思いつつ 行ってみると・・・
な~ん、ぜんぜん・・・
一般戦と そう かわらん位の 来場者。
拍子抜けしました。
イベントで、イジリー岡田が来てたらしいけど、
興味がないので パス

わが敬愛する 松井選手

この日は 別のGⅠに出場中で、
大村にはきておらず・・・
たいして気合も入らないまま 観戦。
でも、やっぱり 生のエンジン音は
ワクワクしますね

ムスメたちは 場内の公園で遊びたがってたけど、
風が強くて 寒っ

お菓子を与え、
鉛筆とマークシートの紙をわたして
「お絵かきしてね

ボートレースの絵なんか描いてたけど、
上のムスメ、
なかなかシュールな絵を描いてました

(持って帰らなかったので
見せられないのが残念・・・)
とちゅう、14時46分には、
場内全員で 一分間の黙とう・・・
最終12レースまでいると、
帰りが遅くなるということで、
11レースで帰りました。
次は、いつ行けるかな~

2012年03月10日
陶器・梅まつりに行きました
こんばんは。
めぐりです。
今日は、南関町の陶器・梅まつりに行ってきました。
焼き物に興味のないダンナさんは、
今日はお仕事・・・
ムスメ二人を連れて、ゆっくり 見て回ろう♪
と思っていたのですが・・・
やっぱりね。甘かった・・・
小2と年中のお子さまには、
焼き物は まだ ちと早かったようで、
「早く行こー」「わたあめ食べるー」
と、陶器市会場は ほとんど素通り状態でした
しかしそんな中、ムスメたちが興味を示したのが
おてブロの ちこさくさん作
『なんかんトッパ丸の箸置き』
ムスメたち、自分で一個ずつ買って、
さっそく晩御飯のときに使ってました
そして・・・
その トッパ丸くんとの記念撮影
(おお、初めて縦画像の挿入に成功
)
お天気にも恵まれて 良かったです。
おまつりは 明日までですよ。
めぐりです。
今日は、南関町の陶器・梅まつりに行ってきました。
焼き物に興味のないダンナさんは、
今日はお仕事・・・
ムスメ二人を連れて、ゆっくり 見て回ろう♪
と思っていたのですが・・・
やっぱりね。甘かった・・・
小2と年中のお子さまには、
焼き物は まだ ちと早かったようで、
「早く行こー」「わたあめ食べるー」
と、陶器市会場は ほとんど素通り状態でした

しかしそんな中、ムスメたちが興味を示したのが
おてブロの ちこさくさん作
『なんかんトッパ丸の箸置き』
ムスメたち、自分で一個ずつ買って、
さっそく晩御飯のときに使ってました

そして・・・
その トッパ丸くんとの記念撮影

(おお、初めて縦画像の挿入に成功

お天気にも恵まれて 良かったです。
おまつりは 明日までですよ。
2012年03月06日
ウイルスが・・・
こんばんは。
めぐりです。
今夜は、小学校のPTAの役員のお仕事で、
小学校に行ってきました。
PTA新聞をつくる係なんで、
書いた記事をUSBに入れて持っていったんです。
で、先に来ていた ほかの役員さんにUSBを渡して、
パソコンで見てもらうと、
「○○さん、これ、ウイルスのはいっとるバイ」
え~っ
ちゃんと、セキュリティーはいってるのに・・・
なんで?
ていうか、うちのパソコンとか 大丈夫か?
・・・わたし、あんまりこういうの 詳しくありません。
なんか、USB入れたらすぐに、
『トロイの木馬』っていうのがでたらしいです・・・
これが、コンピューターウイルスらしいんですが、
NTT西日本のセキュリティーに入ってるだけじゃ
ダメだったんでしょうかね・・・
うちのダンナさんも、
私以上に こういうの詳しくないもんで・・・
やっぱりちゃんと 勉強しなくちゃですね・・・・
めぐりです。
今夜は、小学校のPTAの役員のお仕事で、
小学校に行ってきました。
PTA新聞をつくる係なんで、
書いた記事をUSBに入れて持っていったんです。
で、先に来ていた ほかの役員さんにUSBを渡して、
パソコンで見てもらうと、
「○○さん、これ、ウイルスのはいっとるバイ」
え~っ

ちゃんと、セキュリティーはいってるのに・・・
なんで?
ていうか、うちのパソコンとか 大丈夫か?
・・・わたし、あんまりこういうの 詳しくありません。
なんか、USB入れたらすぐに、
『トロイの木馬』っていうのがでたらしいです・・・
これが、コンピューターウイルスらしいんですが、
NTT西日本のセキュリティーに入ってるだけじゃ
ダメだったんでしょうかね・・・
うちのダンナさんも、
私以上に こういうの詳しくないもんで・・・
やっぱりちゃんと 勉強しなくちゃですね・・・・
2012年03月05日
ネックストラップ(お花付き)
こんばんは。
めぐりです。
きのうは、上のムスメ(小2)の学習発表会でした。
ステージで、大きな声で発表する姿・・・
「成長したな~・・・」と ぐっとこみ上げるものがあり、
ひと一倍 感動しやすい私は、
涙がでてくるのを 必死でがまんしてました
それから、きのうは下のムスメの5歳の誕生日
こちらも、「おおきくなったな~・・・」と、
しみじみと感じておりました・・・
さて、これ、きょう出来たものです。
ネックストラップです。
私は、スマホじゃなくて携帯なので、
いつも首から携帯 ぶら下げてます。
・・・スマホは、ぶら下げる人 いないんですかね?
なので このストラップは 私の必需品
お花のモチーフ?(合革)をつけてみました。
なかなか いいかも
めぐりです。
きのうは、上のムスメ(小2)の学習発表会でした。
ステージで、大きな声で発表する姿・・・
「成長したな~・・・」と ぐっとこみ上げるものがあり、
ひと一倍 感動しやすい私は、
涙がでてくるのを 必死でがまんしてました

それから、きのうは下のムスメの5歳の誕生日

こちらも、「おおきくなったな~・・・」と、
しみじみと感じておりました・・・

さて、これ、きょう出来たものです。
ネックストラップです。
私は、スマホじゃなくて携帯なので、
いつも首から携帯 ぶら下げてます。
・・・スマホは、ぶら下げる人 いないんですかね?
なので このストラップは 私の必需品

お花のモチーフ?(合革)をつけてみました。
なかなか いいかも

2012年03月01日
おみやげ
こんにちは。
めぐりです。
きのう、親戚からもらったお土産です
コレ
『どじょうすくい まんじゅう』
(島根のお土産)
なんか 面白い・・・
味は 普通の白餡入りまんじゅうでした。
(ひよこまんじゅうみたいな味)
めぐりです。
きのう、親戚からもらったお土産です

『どじょうすくい まんじゅう』
(島根のお土産)
なんか 面白い・・・
味は 普通の白餡入りまんじゅうでした。
(ひよこまんじゅうみたいな味)