2014年01月30日
追加で・・・
こんにちは。
めぐりです。
前回つくった「二つ折りBOXティッシュケース」。
生地を変えて追加で作りました。
中はこんな感じ。
和っぽい柄。
カワイイ柄など・・・。
前回も書きましたが・・・
BOXティッシュ40~50組(80~100枚)ぐらい・・・
ひと箱の3ぶんの1程度までは、いい感じで入ります。
これを二つ折りにするときには・・・
ティッシュの取り出し口をぎゅっと押さえながら
いい感じになるようにたたんでください。
マジックテープで止めます。
しかし、これに欲張って入れ過ぎると・・・
こうなります。
そして無理やりたたもうとすると・・・
こうなります(笑)
お気をつけ下さい
さて、我が家の上のムスメ、
先週からインフルエンザで休んでおりましたが、
今日から元気に登校していきました。
月、火と学級閉鎖(1クラスしかないので学年閉鎖?)。
クラスの約半分と担任の先生がインフルエンザにかかっていたらしい・・・。
しかも、ほとんどの子が、
先週の木曜日の夜から熱が出だしたという・・・。
こんなに一気に広まるものなのね~。
・・・ていうか、クラスでいったい何があったのかしら?(笑)
インフルエンザウイルス、恐るべし
めぐりです。
前回つくった「二つ折りBOXティッシュケース」。
生地を変えて追加で作りました。
中はこんな感じ。
和っぽい柄。
カワイイ柄など・・・。
前回も書きましたが・・・
BOXティッシュ40~50組(80~100枚)ぐらい・・・
ひと箱の3ぶんの1程度までは、いい感じで入ります。
これを二つ折りにするときには・・・
ティッシュの取り出し口をぎゅっと押さえながら
いい感じになるようにたたんでください。
マジックテープで止めます。
しかし、これに欲張って入れ過ぎると・・・
こうなります。
そして無理やりたたもうとすると・・・
こうなります(笑)
お気をつけ下さい

さて、我が家の上のムスメ、
先週からインフルエンザで休んでおりましたが、
今日から元気に登校していきました。
月、火と学級閉鎖(1クラスしかないので学年閉鎖?)。
クラスの約半分と担任の先生がインフルエンザにかかっていたらしい・・・。
しかも、ほとんどの子が、
先週の木曜日の夜から熱が出だしたという・・・。
こんなに一気に広まるものなのね~。
・・・ていうか、クラスでいったい何があったのかしら?(笑)
インフルエンザウイルス、恐るべし

2014年01月19日
BOXティッシュを携帯するケース(二つ折り)
こんにちは。
めぐりです。
先日、下のムスメの右足に、
長さ2センチほどの細い「水ぶくれ」ができていました。
やけどの時にできるような水ぶくれだったんで、
「ストーブにひっついたろ?」と聞くも、
「ひっついとらんよ!」と。
確かにストーブなんかにさわれば
いくらなんでも気づくよね・・・
と思って皮膚科にいきました。
皮膚科のお医者さんからも
「ストーブか何かにくっついたかな?」
と最初たずねられましたが、記憶にないということを伝えると、
「じゃあ、湯たんぽかなんか使ってますか?」と。
あっ
・・・それだ
そうなんです。
やけどはやけどでも 「低温やけど」だったんです
たしか去年テレビで、
湯たんぽの低温やけどが多いことをやってたんですけど、
・・・すっかり忘れてました
ま、やけどのほうは、
水抜いてもらって薬ぬって大したことなかったんですけど、
湯たんぽとかカイロとか使ってらっしゃる方、
ぜひお気をつけ下さいね。
さて、寒さつながりというわけではないですけど(笑)、
タイトルのとおりの物を作りました。
BOXティッシュの中身を移し替えて持ち歩ける入れ物です。
かぜとか花粉症で、ポケットティッシュじゃ足りないときなんか
いいんじゃないですかね~
開いたらこんな感じ。
BOXティッシュの3ぶんの1ほど(100枚50組)
を入れてみました。
これを折りたたむと・・・
これぐらいの感じになります
これ以上入れるとパンパンになってしまうので、
入れ過ぎにご注意ください(笑)
じつは今回から・・・
「いいこいちご」タグつけてみました。
なかなかカワイイっしょ?
めぐりです。
先日、下のムスメの右足に、
長さ2センチほどの細い「水ぶくれ」ができていました。
やけどの時にできるような水ぶくれだったんで、
「ストーブにひっついたろ?」と聞くも、
「ひっついとらんよ!」と。
確かにストーブなんかにさわれば
いくらなんでも気づくよね・・・
と思って皮膚科にいきました。
皮膚科のお医者さんからも
「ストーブか何かにくっついたかな?」
と最初たずねられましたが、記憶にないということを伝えると、
「じゃあ、湯たんぽかなんか使ってますか?」と。
あっ


そうなんです。
やけどはやけどでも 「低温やけど」だったんです

たしか去年テレビで、
湯たんぽの低温やけどが多いことをやってたんですけど、
・・・すっかり忘れてました

ま、やけどのほうは、
水抜いてもらって薬ぬって大したことなかったんですけど、
湯たんぽとかカイロとか使ってらっしゃる方、
ぜひお気をつけ下さいね。
さて、寒さつながりというわけではないですけど(笑)、
タイトルのとおりの物を作りました。
BOXティッシュの中身を移し替えて持ち歩ける入れ物です。
かぜとか花粉症で、ポケットティッシュじゃ足りないときなんか
いいんじゃないですかね~

開いたらこんな感じ。
BOXティッシュの3ぶんの1ほど(100枚50組)
を入れてみました。
これを折りたたむと・・・
これぐらいの感じになります

これ以上入れるとパンパンになってしまうので、
入れ過ぎにご注意ください(笑)
じつは今回から・・・
「いいこいちご」タグつけてみました。
なかなかカワイイっしょ?
2014年01月14日
帰省とお渡し済みのもの
こんにちは。
めぐりです。
この3連休、
ダンナさんの実家のある長崎に帰省していました。
去年の夏の帰省の時に、
佐世保の『海きらら』という水族館に行ったので、
今度は『森きらら』に行ってみよう!
というわけで、行ってまいりました。
『森きらら』は、昔の石岳動植物園。
昔からある動物園という感じで、
園の造りも昔ながらの展示でした。
ゾウがおしり向けてますが・・・めっちゃ近いです!!
ふれあいコーナーのモルモット。
子どもって、こんなの好きですよね~。
今月、ペンギン館というのがオープンしたというので
期待して行ったんですが・・・
個人的な感想としては・・・
ま、えさやりとかイベントの時間とあえば良かったのかもですが
キリンもね、3月にならないと園にやってこないらしく、
他の動物たちも寒さで?ほとんど動いてなかったし・・・残念。
やっぱり動物園は暖かいときに行くのがいいですね
さて・・・
年末に納品していたものなんですが、
先日お客様にお渡しが完了したということなので、
ちょっとご紹介させていただきます。
・・・画像が暗いですが
こちら、以前にぶたさんを
生地指定でオーダーしてくださった方なんですが、
今度ご結婚されるというので、
そのぶたさんをウェルカムドールにしたいとのこと。
それで、そのぶたさんのベールとハット、
お二人のイニシャルのオブジェ(?)をお作りしました。
Mさん、ご結婚おめでとうございます
めぐりです。
この3連休、
ダンナさんの実家のある長崎に帰省していました。
去年の夏の帰省の時に、
佐世保の『海きらら』という水族館に行ったので、
今度は『森きらら』に行ってみよう!
というわけで、行ってまいりました。
『森きらら』は、昔の石岳動植物園。
昔からある動物園という感じで、
園の造りも昔ながらの展示でした。
ゾウがおしり向けてますが・・・めっちゃ近いです!!
ふれあいコーナーのモルモット。
子どもって、こんなの好きですよね~。
今月、ペンギン館というのがオープンしたというので
期待して行ったんですが・・・
個人的な感想としては・・・

ま、えさやりとかイベントの時間とあえば良かったのかもですが

キリンもね、3月にならないと園にやってこないらしく、
他の動物たちも寒さで?ほとんど動いてなかったし・・・残念。
やっぱり動物園は暖かいときに行くのがいいですね

さて・・・
年末に納品していたものなんですが、
先日お客様にお渡しが完了したということなので、
ちょっとご紹介させていただきます。
・・・画像が暗いですが

こちら、以前にぶたさんを
生地指定でオーダーしてくださった方なんですが、
今度ご結婚されるというので、
そのぶたさんをウェルカムドールにしたいとのこと。
それで、そのぶたさんのベールとハット、
お二人のイニシャルのオブジェ(?)をお作りしました。
Mさん、ご結婚おめでとうございます

2014年01月08日
今頃ですが・・・
こんにちは。
めぐりです。
今頃ですが・・・
あけましておめでとうございます。
年が明け、気付けばいつのまにやら一週間が過ぎ・・・
今日から我が家のムスメたち、
やっと新学期が始まりました。
なので、私もようやく元のペースに戻ったというか、
やっと正月気分がぬけました(笑)
「縫い物もそろそろ始めなんね~」と思いながら、
年明けからぼち~ぼち作り始めていた『マスク』
・・・まったく はかどらず、
糸の始末が全部終わらないうちに 飽きた・・・
きっと今年も、こんな調子で過ぎていくのでしょうね~
こんなわたくしですが、
今年もよろしくお願いいたします
めぐりです。
今頃ですが・・・
あけましておめでとうございます。
年が明け、気付けばいつのまにやら一週間が過ぎ・・・
今日から我が家のムスメたち、
やっと新学期が始まりました。
なので、私もようやく元のペースに戻ったというか、
やっと正月気分がぬけました(笑)
「縫い物もそろそろ始めなんね~」と思いながら、
年明けからぼち~ぼち作り始めていた『マスク』

・・・まったく はかどらず、
糸の始末が全部終わらないうちに 飽きた・・・

きっと今年も、こんな調子で過ぎていくのでしょうね~

こんなわたくしですが、
今年もよろしくお願いいたします
