スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年04月30日

おしりふきポーチ 作りました

こんにちは。
めぐりです。

きょうは、数日前に作ってUPしてなかった
コチラを紹介しますにっこり

 
おしりふきポーチです。
パターンは、イチゴ山さんのブログを参考にさせていただきました。

あいだに キルト綿をはさんで 
すこし ぷっくりした感じになりました。
(かさばるかも と思いながらも、カワイイと思って。。。)

 
中はこんな感じ。

5月に出産予定の友達に プレゼントしようと思い
作ってみました。

おそろいの感じで、おむつ入れバッグも作ろうUPと 考え中です。


 クローバー   クローバー   クローバー   クローバー

きのうは、高校時代の友達との ランチ会パスタに行ってきました。

先日紹介した マリモ巾着、
プレゼントに もっていきましたが、
すごく喜んでくれました。 うれしかった~ぬふりん

そんで、わたしがつけてた 携帯ネックストラップを見て、
「私もつくって!」との依頼が!びっくり

「ちゃんと お金払うから」 というんですが、
いくらに値段設定したらいいのか・・・
想定外(?)の出来事で、困ってしまいました。

いろんな話をして、あっという間でしたけど、
楽しい時間でした。

何年たっても (いい意味で)変わらないみんなに、
なんだか ホッとしてしまいます。。。

こんな友達がいてくれること、
ホント、しあわせですね。。。


    


Posted by めぐり at 10:09Comments(0)ハンドメイド

2011年04月26日

歯医者さん

こんばんは。
めぐりです。

きょうは、夕方から
ムスメたちを 歯医者さんへ連れて行きました。

定期的な検査と、フッ素をぬってもらいます。

ここの歯医者さん、
ムスメたちの おきにいりハート
というのも・・・
 
待合室が こんな感じ。
 
となりのソファーには、こんなのが。
そして、
 
空気清浄器(目玉がついてます)と、
加湿器(ブタさんかと思いきや、よく見ると牛)です。

この歯医者さん、ほかにもカワイイ雑貨がたくさん置いてあるんです。

先生の趣味でしょうか?

治療(検査)が終わっても、
ムスメたちは なかなか帰ろうとしません困ったな


あっ、この歯医者さんのとなりに、
明日、「郷の駅(さとのえき)」というお店が オープンします。

行ってみたら、また報告します。

  


Posted by めぐり at 20:47Comments(0)できごと

2011年04月24日

おでかけ

こんにちは。
めぐりです。

きのうは、ダンナさんが仕事お休みだったんで、
家族で おでかけしてきました。

実は、先月、「テレビタミン」という番組の
「めくって はい&ろー」のコーナー(ご存知ですよね?)で、
うちの じいじ(父)が 当選しましてぬふりん

その商品の中に、ピザポケットの商品券があったんです。

・・・が、その期限が4月末日まで!

おまけに、熊本市内の10店舗のみ 利用可ガーン
というわけで、
ピザを食べる!!という目的のため 
はるばる 熊本市内まで行ってまいりました。

(ま、ピザのお話は とくに書くこともありませんので省略)

その後、こちらへ行ってみました。

 
熊本城彩苑(こんな字でしたっけ?) です。

人が多いと聞いて 覚悟していたんですが、
思っていたより少なくて、(でも駐車場はほぼ満車)

適度に観光地らしい混み具合で いい感じ(何が?)。

お土産やさんでは、試食をたくさんもらいました。
くだもののゼリーのようなやつとか、小っちゃい回転焼きみたいのとか、
なんとか天ぷらとか、ジュースとか。。。
(商品名、ひとつもおぼえてない)

で、一番よかったのは、

 
このお茶とお菓子のセット。
なんと 1セット100円びっくり
お安いと思いませんか?

お菓子の香梅のお店で、2種類のお菓子から選べます。
手前はわたし、奥のまるきんつばは ダンナさんチョイス。

ムスメたちは、さいしょ「いらない」と言ってたのに、
私たちのがくると、横取りしてお菓子を食べ、
「おかわり~」と。

しょうがないんで、また2セット注文しました。

こちら、休憩するのにおススメです。


その後、我が家の定番、家族湯温泉へ。。。

今回は、植木温泉にある
「藤の瀬」 という家族湯へ入りました。

内湯のみ 1000円、露天付き 1500円(60分)
ちょうど、露天付きのみ すぐに入れるとのことだったので、
コチラに決定。
 
露天風呂です。
やや小ぶりのお風呂かな という印象でしたが、
家族4人ではいるにはちょうど良い感じでした。

お湯は、かすかに硫黄のにおいが してたかな。

シャンプー、ボディソープなど置いてないので、
行かれる方は 要準備です。

いいお湯でした。

  


Posted by めぐり at 09:56Comments(0)家族湯めぐり

2011年04月22日

またまたマリモ巾着

こんにちは。
めぐりです。

きょうは 朝から雨雨ですね。
そろそろ 野菜苗若葉など植えようか。。。
という時期だったんで、
ちょうど良い 雨です。

さて、
またまた作りました。
 
マリモ巾着ですにっこり
パターンは Senjyuさん ですキラキラ

これ、くろすろーど の生地(やったかな?)で作りました。

そして・・・
 

柄違いで もう2つチョキ
リースの中に 黒ネコちゃんがいます猫


 
並べてみました。


 
裏返し~。
リバーシブルでも かわいいと思いますラブ

今度、高校時代の (数少ない)お友達と、
1年半ぶり?に 集まることになったんですね。

そんで、その お友だちへのプレゼントに作ってみました。
よろこんでくれるといいな。。。

コーヒー  コーヒー  コーヒー  コーヒー  コーヒー

きのう、
南関町にある 稗島珈琲店へ行きました。

大津山神社のところにある 素朴な感じの珈琲やさんです。
(写真は無いんですが。。。)

いつもお店の前を 車で素通りしてばっかりで、
一度 行ってみたかったんですね。

お店には、若いご主人が ひとりでいらっしゃいました。

南関町に移り住んで、
無農薬での農業や、耕作放棄地を何とかしたいと、
お仲間の方々と 活動してらっしゃるそうです。

若い力で、町を盛り上げていきたいUP と
熱くお話ししてくれました。

あっ、コーヒーもおいしかったですよ。

また、こんど 行ってみよう音符
  


Posted by めぐり at 11:34Comments(0)ハンドメイド

2011年04月20日

ひと段落。。。

こんばんは。
めぐりです。

先週から いろいろと行事が続き、
小学校の授業参観、PTA総会、地区の球技大会・・・

そして今日、家庭訪問が終わり、
やっと ひと段落です困ったな

私にとっては、すごい慌ただしい日々を送ってました。

そんで、ハンドメイドも手つかず。。。

久しぶりに 何かちくちく やってみようかなUP
  


Posted by めぐり at 20:51Comments(0)できごと

2011年04月12日

イオンモール大牟田

こんばんは。
めぐりです。

きょうは、朝から ダンナさんが
「床屋に行くけん。。。」 というので、

「じゃ、イオンモールに 1000円カットの店があったけん、
 行ってみれば~?」 とわたし。

3月にグランドオープンした イオンモール大牟田。
先日、ちょっとぶらっと 散策したときに、
オシャレな 1000円カットのお店を発見ピカッ

いちど 行ってみようと思ってたんですよね~。

ダンナさんの行きつけは、3キューカット。
同じ1000円なら いってみようか・・・
ということで、ついでにわたしも カットしに行きました。

車・・・  車・・・  車・・・  車・・・

そのお店、美容師さんが
コロコロのついたイスに座って 切ってくれるんです。
そんで、なかなかのイケメン美容師さんでしたラブ

1000円だから、もちろん カットのみだけど・・・
ふつう?の美容室で 切ってもらってる感じでした。
仕上がりも 満足にっこり

次回も リピート決定ですぬふりん

  


Posted by めぐり at 21:30Comments(0)できごと

2011年04月11日

お花植えました

こんにちは。
めぐりです。

・・・またやっちゃいました。

ほぼ書き終えた文章を 消しちゃいましたガーン
いまだに よくやってしまいますDOWN

というわけで、2度目の書き込み?ですしずく
くじけず がんばります。

 
きょうは このピンクの花⇑ 植えました。
「カーペットかすみそう ハピネスピンク」と書いてあります。
お金がないので 3株買って、
クロッカスの葉っぱの間に ちょこんと。
 
それから、黄色のマーガレット。

殺風景だった花壇が、少しにぎやかになりましたにっこり


ヒヨコ。。。ヒヨコ。。。ヒヨコ。。。ヒヨコ。。。

ところで、ハンドメイドされる方に
お聞きしたいことがあるんですが、

生地の布目に対して、
柄とか模様が ゆがんでいたり ずれていた場合、

柄や模様を 優先して裁断するのか、
布目にあわせて 裁断したほうがいいのか、
よく悩んでしまいます。
 
たとえば、こんな柄のとき、
布目に沿って 柄がついてれば問題ないんですけど、
実際 すごいズレてたんですね。

でも、柄を使いたかったんで、
布目無視して 裁断してます。

あと、チェックとか ストライプとか、
よく迷うんですよね・・・

どうなんでしょう?
ご存知の方いらっしゃったら 教えてください。  


Posted by めぐり at 15:00Comments(2)できごと

2011年04月10日

リベンジ?

こんばんは。
めぐりです。

きのうの 通帳ポーチの リベンジです。

 
超 シンプルにしました。
元気の出そうな オレンジのデニム地。
オレンジ 大好きです。

 
中は 花柄で。
ちょっと 柄がうるさいですか・・・

ちょっと 見にくいんですが、
今回は ファスナーつけてません。
カードポケットと、通帳の入るポケット 各2組。
自分が使うには、こんな感じのが 使いやすいかな、と。

 
カードも ちゃんと入りましたよ。

う~ん、もうちょい改良してみようかしらん音符


 若葉  若葉  若葉  若葉  

きのう、タケノコ掘りに行ったんです。
で、こんなの 見つけました。

 
たまねぎ?

 
いいえ、
掘ってみると、これも タケノコでしたびっくり
(皮が 切り割れてしまいましたが)



  


Posted by めぐり at 20:48Comments(0)ハンドメイド

2011年04月09日

通帳ポーチ作ったけど・・・

こんにちは。
めぐりです。

今日、浜松から避難?して帰省していた 姉と姪っ子が、
浜松に 帰っていきました。

まだ 関東、東北では、余震が続いているみたいなので、
できれば まだ静岡には 帰りたくなかったようです。
「う~、胃が痛いアウチ」 と言い残し、帰っていきました。


さて、今日は、こんなの作ってみました。
 
通帳ポーチです。
 
二つ折りで、ひもで止める感じ。
ファスナーポケットとカードポケットつけました。
meguri のタグつけてみましたにっこり

ところが、・・・
 
わかります?
カードが ポケットに入らないガーン
最後に、周りを ぐるっとステッチかけたのが原因みたい。

・・・失敗です。

よし、さっそくリベンジするぞゲンコツ  


Posted by めぐり at 17:07Comments(0)ハンドメイド

2011年04月05日

わたしも?

こんばんは。
めぐりです。

4月に入ってから、ぽかぽか陽気の日が続きますね。
 
近所の神社の桜も、
風が吹けば ちらほらと散り始めている木もあります。


前回、ダンナさんとじいじの 花粉症疑惑?
のことを書きました。

じつは、今朝から わたしも鼻づまりが・・・
喉も な~んか普通とちがう・・・

・・・まさかね、
ムスメから 風邪うつされたのよね・・・きっと。

今夜は、マスクして寝よう っと。


  


Posted by めぐり at 22:03Comments(0)できごと

2011年04月03日

たまごっちの生地で2

おはようございます。
めぐりです。

どうも うちの家族、
ここ2,3日 カゼらしい症状が続いております。

もしかしたら 花粉症?と疑わしいのは
ダンナさんと じいじ。

じいじにいたっては、
「じつは、中学のころから 桜の時期になっと、
 喉の いとー(痛く)なっとたいね~」
と カミングアウトびっくり
・・・そんな前から・・・

耳鼻科に行って 診てもらえば?
といっても行きません。
ま、事故にあっても病院行かないようなヒトなので・・・


きょうは、近所の神社で 地区の花見です桜桜


さて、前回のたまごっちの生地の残りで、
コレ 作りました。
 
ネックストラップです。
ムスメ用ですにっこり

 
たまごっちidlを ぶらさげます。

こっちのたまごっち、現在3代目で 「ぼくっち」育ててます。
ぼくっち、あんまり かわいくないんですけど・・・

ムスメたちが 学校&保育園に行ってるあいだ、
お世話係は 母の仕事になってます。  


Posted by めぐり at 07:27Comments(0)ハンドメイド

2011年04月01日

たまごっちの生地で・・・

こんばんは。
めぐりです。

4月に入りましたね。
きょうは とても暖かくて、
町内の 〇〇山公園には、
たくさんの家族が 遊びにきていたようでした。

さくらも ほぼ満開です桜


きょうは、これ作ってました。
 
たまごっちの生地で ムスメの体操服入れです。
進級とともに 新調しました。

 
ひもを開いたところ。
まだアイロンかけてなかったんで、くしゃっとしちゃってます。

 
内側 こんなです。
名前書くためのテープ ぬいつけました。

この布、下のムスメも気に入っちゃってラブ

まだ少し余ってるんで、明日、 何かつくってあげようっと。

  


Posted by めぐり at 20:36Comments(0)ハンドメイド