2012年01月26日
心にちょっと潤いを。。。
こんばんは。
めぐりです。
今日は、おなじ南関町の おてもやんブロガー
『ちこさく』さんのお店 三池焼さんへ行ってきました。
お目当ては、今年から始められたという、
焼き物バイキング
三池焼のお茶碗やお皿、カップなどが、
ホント お手頃なお値段で置いてありましたよ。
そして、今日 GETしたものは・・・
こちらのマグカップ
家に帰って、さっそく コーヒーをいれました
ん~
ちょっと贅沢な気分
いつもとおんなじコーヒーも、
なんか おいしく感じます。。。
ほっこり ほっこりしました
それと、このほかに もう一個、
取っ手の無いカップ(名前を忘れました・・・すみません)も購入。
(画像はありませんが、来客用の湯飲みにしようかと・・・)
焼き物バイキング、
おすすめですよ
ちこさくさん、
今日は、ありがとうございました。
めぐりです。
今日は、おなじ南関町の おてもやんブロガー
『ちこさく』さんのお店 三池焼さんへ行ってきました。
お目当ては、今年から始められたという、
焼き物バイキング
三池焼のお茶碗やお皿、カップなどが、
ホント お手頃なお値段で置いてありましたよ。
そして、今日 GETしたものは・・・
こちらのマグカップ

家に帰って、さっそく コーヒーをいれました

ん~


いつもとおんなじコーヒーも、
なんか おいしく感じます。。。
ほっこり ほっこりしました

それと、このほかに もう一個、
取っ手の無いカップ(名前を忘れました・・・すみません)も購入。
(画像はありませんが、来客用の湯飲みにしようかと・・・)
焼き物バイキング、
おすすめですよ

ちこさくさん、
今日は、ありがとうございました。
2012年01月25日
グラタン皿の下に敷くやつ つくりました
こんにちは。
めぐりです。
天気予報では、大雪と言ってましたが、
今のところ・・・
拍子抜けするくらいに 降ってません。
「雪積もったら、車
動かされんから、
保育園 お休みしようね~。」
と、下のムスメに話してたんですが、
全く心配無用でした
これから降るんですかね?
さて、タイトルのものは こちら。
・・・ただの敷物です。
手持ちのキルティングを重ねて、
ぐるっとパイピングしただけ。。。
色合わせも テキトー
糸も全部 生成りのまんまで。
苦手なパイピングの練習がてら 作りました。
下のムスメがグラタン大好きで よく作るんですが、
いつもグラタン皿の下には、
チラシとか雑誌を敷いてたんです。。。
次、グラタンつくるときに使います
めぐりです。
天気予報では、大雪と言ってましたが、
今のところ・・・
拍子抜けするくらいに 降ってません。
「雪積もったら、車

保育園 お休みしようね~。」
と、下のムスメに話してたんですが、
全く心配無用でした

これから降るんですかね?
さて、タイトルのものは こちら。
・・・ただの敷物です。
手持ちのキルティングを重ねて、
ぐるっとパイピングしただけ。。。
色合わせも テキトー

糸も全部 生成りのまんまで。
苦手なパイピングの練習がてら 作りました。
下のムスメがグラタン大好きで よく作るんですが、
いつもグラタン皿の下には、
チラシとか雑誌を敷いてたんです。。。
次、グラタンつくるときに使います

2012年01月21日
昨日のこと(ただの日記)
こんにちは。
めぐりです。
昨日は、下のムスメの保育園にて
餅つき大会(お手伝い)と カルタ取り大会。
お昼過ぎに 無事終わりました。
・・・しかし、コレ(餅つきに参加)が いけなかったのか!?
その夜、10時ごろに電話がかかってきました。
それは、同じ保育園の 保護者の方から。
「来年度の 地区委員(役員)、お願いできません?」
え~~~~
ムスメの通う保育園は おととし9月に開園。
実は この時、クラス委員やってください、とお声がかかり、
9月から3月まで、実質半年ほどでしたが 役員をやりました。
(ま、会議に数回 出席しただけなんですけど)
なので、卒園するまで もう役員はやんなくていいだろう
と思ってたんですが・・・
今年度は、開園して初めての行事が多く、
運動会、夏祭り、バス旅行 などなど、
はたから見てても、役員さんたち
本当に大変そうだったんです。
昼間の餅つきに参加してたのが
印象に残って?お声がかかったのか・・・
「え~・・・う~・・・」
と困りながら、話を聞きましたよ。
ほかに役員やってない人、いっぱいいるでしょー!
とか思いながらも、言えず・・・
押しに弱いわたしは、
「・・・わかりました・・・」
と、引き受けてしまいました。
はあ。。。(ため息)
でも、電話の向こうでは、
「おおーっ。よかったー。」
と、歓声が・・・
遅くまで役員決めやってて、
ほんとうに決まらなかったんですね。。。
来年度は 忙しくなりそうですわ
めぐりです。
昨日は、下のムスメの保育園にて
餅つき大会(お手伝い)と カルタ取り大会。
お昼過ぎに 無事終わりました。
・・・しかし、コレ(餅つきに参加)が いけなかったのか!?
その夜、10時ごろに電話がかかってきました。
それは、同じ保育園の 保護者の方から。
「来年度の 地区委員(役員)、お願いできません?」
え~~~~

ムスメの通う保育園は おととし9月に開園。
実は この時、クラス委員やってください、とお声がかかり、
9月から3月まで、実質半年ほどでしたが 役員をやりました。
(ま、会議に数回 出席しただけなんですけど)
なので、卒園するまで もう役員はやんなくていいだろう
と思ってたんですが・・・
今年度は、開園して初めての行事が多く、
運動会、夏祭り、バス旅行 などなど、
はたから見てても、役員さんたち
本当に大変そうだったんです。
昼間の餅つきに参加してたのが
印象に残って?お声がかかったのか・・・
「え~・・・う~・・・」
と困りながら、話を聞きましたよ。
ほかに役員やってない人、いっぱいいるでしょー!
とか思いながらも、言えず・・・
押しに弱いわたしは、
「・・・わかりました・・・」
と、引き受けてしまいました。
はあ。。。(ため息)
でも、電話の向こうでは、
「おおーっ。よかったー。」
と、歓声が・・・
遅くまで役員決めやってて、
ほんとうに決まらなかったんですね。。。
来年度は 忙しくなりそうですわ

2012年01月19日
三角巾つくりました
こんにちは。
めぐりです。
あした、下のムスメが通う保育園で、
おもちつきの行事があるんです。
参加する保護者は
三角巾とエプロン持参で、
ということなので、作りました。
三角巾です。
コチラのブログを参考に
アレンジさせていただきました。
上のムスメ所有の くまモンに
着けてみました
あした、持っていきます。。。
あしたも 雨ですかね。。。
めぐりです。
あした、下のムスメが通う保育園で、
おもちつきの行事があるんです。
参加する保護者は
三角巾とエプロン持参で、
ということなので、作りました。
三角巾です。
コチラのブログを参考に
アレンジさせていただきました。
上のムスメ所有の くまモンに
着けてみました

あした、持っていきます。。。
あしたも 雨ですかね。。。
2012年01月18日
届いたよ
こんばんは。
めぐりです。
先日、テレビタミンの はい&ろーに参加した時の
参加賞(残念賞)が届きました。
コレ
キューピーロディーのお人形♪
オレンジが届きました。
・・・か・・・かわいい
こんなお顔でした
予想通り、ムスメたち、取り合ってました。。。
めぐりです。
先日、テレビタミンの はい&ろーに参加した時の
参加賞(残念賞)が届きました。
コレ

キューピーロディーのお人形♪
オレンジが届きました。
・・・か・・・かわいい

こんなお顔でした

予想通り、ムスメたち、取り合ってました。。。
2012年01月16日
テレビタミン♪
こんばんは。
めぐりです。
今日 放送の、夕方の番組「テレビタミン」。。。
『めくって はい&ろー』に、当たっちゃいましたー

じつは、毎日、
私と上のムスメ、じいじ、ばあば の4人分を、
メールで応募しています。
そして、今日も いつものように応募して、
いつものように 夕食の準備をしていた時、
「当たったよー」
と、上のムスメが叫びながら やってきました。
「へっ
」
と あわてて携帯を見ると、着信音が
・・・あとは なんか舞い上がってしまって。。。
ご存じの方も多いと思いますが、
英太郎さんの日は 「ぶた」 がいい数字なので、
まずは、「ぶた」→10でした
そして、下のムスメが「ウサギ」と言うので・・・
「ウサギ」→2 と、これまたいい数字。。。
次に、上のムスメが「くま」と・・・
ところが・・・「くま」→まさかの 1・・・
・・・ザンネンでございました。
キューピーロディーのぬいぐるみが
近々 送られてくるでしょう。
(はい&ろーを知らない方には、
なんのこっちゃ?って話で すみません・・・)
ま、ゲームには失敗したけれど、
当たった!ということは、
運が向いてきた ということよね?
と、ポジティブに考えましょう
めぐりです。
今日 放送の、夕方の番組「テレビタミン」。。。
『めくって はい&ろー』に、当たっちゃいましたー


じつは、毎日、
私と上のムスメ、じいじ、ばあば の4人分を、
メールで応募しています。
そして、今日も いつものように応募して、
いつものように 夕食の準備をしていた時、
「当たったよー」
と、上のムスメが叫びながら やってきました。
「へっ

と あわてて携帯を見ると、着信音が

・・・あとは なんか舞い上がってしまって。。。
ご存じの方も多いと思いますが、
英太郎さんの日は 「ぶた」 がいい数字なので、
まずは、「ぶた」→10でした

そして、下のムスメが「ウサギ」と言うので・・・
「ウサギ」→2 と、これまたいい数字。。。
次に、上のムスメが「くま」と・・・
ところが・・・「くま」→まさかの 1・・・

・・・ザンネンでございました。
キューピーロディーのぬいぐるみが
近々 送られてくるでしょう。
(はい&ろーを知らない方には、
なんのこっちゃ?って話で すみません・・・)
ま、ゲームには失敗したけれど、
当たった!ということは、
運が向いてきた ということよね?
と、ポジティブに考えましょう

2012年01月13日
姪っ子に入学セット?
こんにちは。
めぐりです。
今年最初の、ハンドメイド作品の紹介です。
4月に入学する 姪っ子用です。
サブバッグとして使うバッグ。
「ナップサックタイプのが いい」というので、
持ち手をつけて。。。こんな感じに。
(ひもは あとで調整するのに、長めにつけてます)
シューズケース(右)と マスク入れ(左)です。
シューズケースと サブバッグには、
フロッキーシートで ワンポイントつけました。
内側は、こんな感じの生地で。
見えませんけど、
名前を書くところも、内側につけました。
(防犯対策っていうんですかね。。。)
姪っ子は ピンクがご希望だったので、
ピンク♪ピンク♪にしちゃいました。
あとは・・・
なんか もう少し作ってから、
姪っ子に 送ってあげようと思います
めぐりです。
今年最初の、ハンドメイド作品の紹介です。
4月に入学する 姪っ子用です。
サブバッグとして使うバッグ。
「ナップサックタイプのが いい」というので、
持ち手をつけて。。。こんな感じに。
(ひもは あとで調整するのに、長めにつけてます)
シューズケース(右)と マスク入れ(左)です。
シューズケースと サブバッグには、
フロッキーシートで ワンポイントつけました。
内側は、こんな感じの生地で。
見えませんけど、
名前を書くところも、内側につけました。
(防犯対策っていうんですかね。。。)
姪っ子は ピンクがご希望だったので、
ピンク♪ピンク♪にしちゃいました。
あとは・・・
なんか もう少し作ってから、
姪っ子に 送ってあげようと思います

2012年01月08日
どんどや
こんにちは。
めぐりです。
今日は、地区の 「どんどや」でした。
(毎度のことながら、画像 横に見てください
)
手前に写ってる 青い服は、ダンナさんです。
ダンナさんの実家では、
どんどやのことを 「おんのほね(鬼の骨?)」と言うらしいです。
竹がはじけて ポンッ
と音がすると、
「おんのほね~」
と叫ぶんだそうです
ところ変われば・・・ですね。。。
めぐりです。
今日は、地区の 「どんどや」でした。
(毎度のことながら、画像 横に見てください

手前に写ってる 青い服は、ダンナさんです。
ダンナさんの実家では、
どんどやのことを 「おんのほね(鬼の骨?)」と言うらしいです。
竹がはじけて ポンッ

「おんのほね~」
と叫ぶんだそうです

ところ変われば・・・ですね。。。
2012年01月07日
ダンナさんの実家に帰省
こんばんは。
めぐりです。
おとといから、2泊3日で
ダンナさんの実家に帰省してきました。
毎度のことながら、
お義父さん、お義母さんの話す言葉は、
方言がきつくて (独特で)、
結婚して9年近くになりますが、
いまだに 半分ほどしか理解できません
(同じ九州なのに・・・)
晩御飯のときのこと。
義母が、
「こーは、まんじぇ、すいとるなあ。まーた つくろかいな。」
と言いました。
いつも私は、そのときの状況などから、
何を言っているのかを 瞬時に推測します。
そのときは、ムスメたちが 夕食を食べてる時だったんで、
お義母さんは、ムスメのほうを見てる。
たぶん、うちのムスメたちのことよね・・・
まんじぇって何?まんじゅうのこと?
いや、まんじゅうは いまここには無いから ちがう!
じゃあ、今 ムスメが食べてるのは・・・
まぜごはん!?
あっ、まんじぇって、「まぜ」の意味だ!
まぜごはんが好きって意味だー
まぜごはんを また作ろうって言ってるのに違いない!
と、推測しました
あとでダンナさんに聞いたら、
やっぱり
まぜごはんを「まんじぇ」と言うそうです。
これでもずいぶん理解できるようになってきたんですが、
ムスメたちには、ほとんど理解できません。
必ず通訳が必要で、
話しかけられても、いつも「ん?」と困ってます。
帰省中の1枚。
ここ、ダンナさんの実家近くの 国道沿い(バス停)。
半年前まで 大きいトトロの人形が立ってたんですけど、
今回行ったときには、ちびトトロが2匹
壺に入って 置いてありました。
これ作ったのは、ダンナさんの同級生の方なんだそうです
めぐりです。
おとといから、2泊3日で
ダンナさんの実家に帰省してきました。
毎度のことながら、
お義父さん、お義母さんの話す言葉は、
方言がきつくて (独特で)、
結婚して9年近くになりますが、
いまだに 半分ほどしか理解できません

(同じ九州なのに・・・)
晩御飯のときのこと。
義母が、
「こーは、まんじぇ、すいとるなあ。まーた つくろかいな。」
と言いました。
いつも私は、そのときの状況などから、
何を言っているのかを 瞬時に推測します。
そのときは、ムスメたちが 夕食を食べてる時だったんで、
お義母さんは、ムスメのほうを見てる。
たぶん、うちのムスメたちのことよね・・・
まんじぇって何?まんじゅうのこと?
いや、まんじゅうは いまここには無いから ちがう!
じゃあ、今 ムスメが食べてるのは・・・
まぜごはん!?
あっ、まんじぇって、「まぜ」の意味だ!
まぜごはんが好きって意味だー
まぜごはんを また作ろうって言ってるのに違いない!
と、推測しました

あとでダンナさんに聞いたら、
やっぱり
まぜごはんを「まんじぇ」と言うそうです。
これでもずいぶん理解できるようになってきたんですが、
ムスメたちには、ほとんど理解できません。
必ず通訳が必要で、
話しかけられても、いつも「ん?」と困ってます。
帰省中の1枚。
ここ、ダンナさんの実家近くの 国道沿い(バス停)。
半年前まで 大きいトトロの人形が立ってたんですけど、
今回行ったときには、ちびトトロが2匹
壺に入って 置いてありました。
これ作ったのは、ダンナさんの同級生の方なんだそうです

2012年01月04日
明日から。。。
こんにちは。
めぐりです。
昨日は、今年初めて ミシンを稼働させました。
で、作ったものは、
ムスメが保育園に持っていく 雑巾
ま、本格的なハンドメイド始動は、
今度小学校に入学する 姪っ子(女の子)に、
レッスンバッグとシューズ入れを作ってあげる、
と約束したので、
その材料が届き次第 始めようかな。。。
明日から、ダンナさんの実家に行く予定です。
去年は、ムスメがインフルエンザで行けず、
今年は・・・なんか、下のムスメが風邪気味で・・・
大丈夫かしら・・・
めぐりです。
昨日は、今年初めて ミシンを稼働させました。
で、作ったものは、
ムスメが保育園に持っていく 雑巾

ま、本格的なハンドメイド始動は、
今度小学校に入学する 姪っ子(女の子)に、
レッスンバッグとシューズ入れを作ってあげる、
と約束したので、
その材料が届き次第 始めようかな。。。
明日から、ダンナさんの実家に行く予定です。
去年は、ムスメがインフルエンザで行けず、
今年は・・・なんか、下のムスメが風邪気味で・・・
大丈夫かしら・・・
2012年01月02日
誕生日
あけまして おめでとうございます。
めぐりです。
ことしも どうぞ、
気がむいた時に ブログ、覗きに来てください
よろしくおねがいします。
さて、今日は、うちの上のムスメの
8回目の誕生日でした。
ムスメたちの誕生日には、
毎年 好きなキャラのイラスト入りのケーキを注文します。
今年のムスメのリクエストは・・・くまモン
(よーく見ると・・・見えませんね
)
ここのケーキ屋さんは、サービスでイラストを入れてくれるので、
ちょこちょこ 注文してます。
そして、ムスメへのプレゼントは、
「くまモンの 大きいぬいぐるみが欲しい!」
とのことだったので、
これを、県民百貨店まで はるばる探しに行ってきました。
(後ろが散らかってるのは 気にしないでください
)
去年から今年にかけて、
ムスメたち、くまモンに夢中です
めぐりです。
ことしも どうぞ、
気がむいた時に ブログ、覗きに来てください

よろしくおねがいします。
さて、今日は、うちの上のムスメの
8回目の誕生日でした。
ムスメたちの誕生日には、
毎年 好きなキャラのイラスト入りのケーキを注文します。
今年のムスメのリクエストは・・・くまモン

(よーく見ると・・・見えませんね

ここのケーキ屋さんは、サービスでイラストを入れてくれるので、
ちょこちょこ 注文してます。
そして、ムスメへのプレゼントは、
「くまモンの 大きいぬいぐるみが欲しい!」
とのことだったので、
これを、県民百貨店まで はるばる探しに行ってきました。
(後ろが散らかってるのは 気にしないでください

去年から今年にかけて、
ムスメたち、くまモンに夢中です
