スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年07月31日

長崎へ帰省してきました その2

こんにちは。
めぐりです。

長崎へ帰省した時のお話(続き)です。

ダンナさんの実家の近くに、
隠れた観光名所?がありまして・・・

 
・・・見えにくいですが、「七ツ釜鍾乳洞」です。

佐賀にも「七ツ釜」っていう有名な観光地があって、
「ああ、あの断崖絶壁があるところね~」なんて
よくまちがわれるんですけど、そこじゃあないんですよね。

もう、入口から涼しい~にっこり

天然のクーラーとは 良く言ったもんだと思いましたね。

 
中は・・・狭っ!!

山口県の秋芳洞みたいに広くはありません。
人ひとりが通れるくらいの通路。

場所によっては、かがまないと通れない所もあり。

頭ぶつけそうな所には、ちゃんと岩をぷちぷちで覆ってありましたニヤリ
それでもぶつける 下のムスメ・・・困ったな

 

およそ20分で出口までたどり着けます。

穴から出たとたん、メガネ曇りました(笑)


「人、おらんばいね~」とか思ってたら、
意外と次々にお客さんがやってきてて、
穴場的な観光地って感じでした。



さて、前回の水族館に向かう途中のこと。。。

佐世保駅前あたりを車で走っていた時、
とつぜんダンナさんが叫んだんです。

ダ「うわあっ!ムカデ!!びっくり

私「どこっ!?」

ダ「ワイパーんとこ!」

見ると、ワイパーのうでのところに10センチぐらいのヤツが移動してる。

ダンナさん、ワイパーを動かして振り落とそうとするけど、
ヤツも必死にしがみついてる。

ウォッシャー液も追加するけど ダメ。

すると、ヤツはワイパーのうでの裏側に潜り込んで身をひそめたようだ。

街なかで車止められるところもなかったんで、
このまま目的地まで走るぞ!って。

わたしは助手席から ムカデが隠れたワイパーの部分をガン見して、
水族館まで監視役をつとめました(笑)

そして約5分後、水族館の駐車場に着くと、
さっそくワイパーのチェック。

そ~っとワイパーを立ててみると・・・いた!

バネの部分の隙間にしっかり入り込んでる。

棒でつついて追い出そうとしても、
ひっかかってるのか 出てこない。

くそっムッっと思って棒で突きまくってたら、
いつのまにか胴体がつぶれちゃってて、
ひっぱり出したら頭がびろーんってとれたグッ

ミッション完了!(笑)

このあと残りの胴体を取ろうとしたんですが とれずに、
じつはまだバネのところにひっかかったままなんですけどね・・・ニヤリ


お義母さんに聞いたら、
こっちはムカデはおらんよ とのこと・・・。

どうもヤツは、はるばる南関からついてきたらしい・・・。

いや~、参ったげんなり な出来事でした。  


Posted by めぐり at 09:54Comments(8)できごと