2011年11月28日
旅うち
こんばんは。
めぐりです。
きのうは、およそ一年ぶりの
ボートレース観戦へ行ってまいりました。
結婚前は長崎に住んでいて、
ボートレースにはまっていたこともありましたが、
コチラ(熊本)に帰ってきて、子どもが産まれてからは、
そういう機会も めっきり減ってしまい。。。
本場(実際にレースが行われているボート場)に行くのは、
ホント 久しぶり!
11月22日から27日まで、
長崎の大村ボートで「チャレンジカップ」というSGレースがあったんです。
(競馬でいうG1レースにあたるでしょうかね)
わたしは、十年以上もファンを続けている
松井繁選手の応援に。。。
入口のとこにあった 大村ボートのキャラ「ターンマーク坊や」の前で。
下のムスメです。
SGだったので、イベントなどもいろいろやってましたよ。
アッキーニャ(南 明奈)も来てたけど、
遠~くから 小っちゃく見えただけ。
とにかく、人が多くて・・・
ムスメたちは、場内にある ちびっこ広場の遊具に夢中。
ダンナさんは、ひとりで舟券買いに行って観戦してるし、
遠くにボートのエンジン音を聞きながら、
「私も レース観たい・・・
」と思いながら 子守してました。
で、ムスメたちが遊具にも飽きてきたころ、
やっと優勝戦の時間に。
松井選手から流した舟券を購入(応援舟券ですけど)して、
大時計前で観戦。
ファンファーレと、まわりのオッチャン&ニイチャンのヤジ、
そしてエンジンの音・・・
たまりません!
(これは松井選手じゃありません。写真、撮れなかった)
結局、わが松井選手は2着。
優勝したのはこのひと、田村選手でした。
(ウイニングラン中です)
やっぱ、生のレースはいいですわ
久々に、興奮した一日でした。
めぐりです。
きのうは、およそ一年ぶりの
ボートレース観戦へ行ってまいりました。
結婚前は長崎に住んでいて、
ボートレースにはまっていたこともありましたが、
コチラ(熊本)に帰ってきて、子どもが産まれてからは、
そういう機会も めっきり減ってしまい。。。
本場(実際にレースが行われているボート場)に行くのは、
ホント 久しぶり!
11月22日から27日まで、
長崎の大村ボートで「チャレンジカップ」というSGレースがあったんです。
(競馬でいうG1レースにあたるでしょうかね)
わたしは、十年以上もファンを続けている
松井繁選手の応援に。。。
入口のとこにあった 大村ボートのキャラ「ターンマーク坊や」の前で。
下のムスメです。
SGだったので、イベントなどもいろいろやってましたよ。
アッキーニャ(南 明奈)も来てたけど、
遠~くから 小っちゃく見えただけ。
とにかく、人が多くて・・・
ムスメたちは、場内にある ちびっこ広場の遊具に夢中。
ダンナさんは、ひとりで舟券買いに行って観戦してるし、
遠くにボートのエンジン音を聞きながら、
「私も レース観たい・・・

で、ムスメたちが遊具にも飽きてきたころ、
やっと優勝戦の時間に。
松井選手から流した舟券を購入(応援舟券ですけど)して、
大時計前で観戦。
ファンファーレと、まわりのオッチャン&ニイチャンのヤジ、
そしてエンジンの音・・・
たまりません!
(これは松井選手じゃありません。写真、撮れなかった)
結局、わが松井選手は2着。
優勝したのはこのひと、田村選手でした。
(ウイニングラン中です)
やっぱ、生のレースはいいですわ

久々に、興奮した一日でした。