2014年01月30日
追加で・・・
こんにちは。
めぐりです。
前回つくった「二つ折りBOXティッシュケース」。
生地を変えて追加で作りました。
中はこんな感じ。
和っぽい柄。
カワイイ柄など・・・。
前回も書きましたが・・・
BOXティッシュ40~50組(80~100枚)ぐらい・・・
ひと箱の3ぶんの1程度までは、いい感じで入ります。
これを二つ折りにするときには・・・
ティッシュの取り出し口をぎゅっと押さえながら
いい感じになるようにたたんでください。
マジックテープで止めます。
しかし、これに欲張って入れ過ぎると・・・
こうなります。
そして無理やりたたもうとすると・・・
こうなります(笑)
お気をつけ下さい
さて、我が家の上のムスメ、
先週からインフルエンザで休んでおりましたが、
今日から元気に登校していきました。
月、火と学級閉鎖(1クラスしかないので学年閉鎖?)。
クラスの約半分と担任の先生がインフルエンザにかかっていたらしい・・・。
しかも、ほとんどの子が、
先週の木曜日の夜から熱が出だしたという・・・。
こんなに一気に広まるものなのね~。
・・・ていうか、クラスでいったい何があったのかしら?(笑)
インフルエンザウイルス、恐るべし
めぐりです。
前回つくった「二つ折りBOXティッシュケース」。
生地を変えて追加で作りました。
中はこんな感じ。
和っぽい柄。
カワイイ柄など・・・。
前回も書きましたが・・・
BOXティッシュ40~50組(80~100枚)ぐらい・・・
ひと箱の3ぶんの1程度までは、いい感じで入ります。
これを二つ折りにするときには・・・
ティッシュの取り出し口をぎゅっと押さえながら
いい感じになるようにたたんでください。
マジックテープで止めます。
しかし、これに欲張って入れ過ぎると・・・
こうなります。
そして無理やりたたもうとすると・・・
こうなります(笑)
お気をつけ下さい

さて、我が家の上のムスメ、
先週からインフルエンザで休んでおりましたが、
今日から元気に登校していきました。
月、火と学級閉鎖(1クラスしかないので学年閉鎖?)。
クラスの約半分と担任の先生がインフルエンザにかかっていたらしい・・・。
しかも、ほとんどの子が、
先週の木曜日の夜から熱が出だしたという・・・。
こんなに一気に広まるものなのね~。
・・・ていうか、クラスでいったい何があったのかしら?(笑)
インフルエンザウイルス、恐るべし

2014年01月19日
BOXティッシュを携帯するケース(二つ折り)
こんにちは。
めぐりです。
先日、下のムスメの右足に、
長さ2センチほどの細い「水ぶくれ」ができていました。
やけどの時にできるような水ぶくれだったんで、
「ストーブにひっついたろ?」と聞くも、
「ひっついとらんよ!」と。
確かにストーブなんかにさわれば
いくらなんでも気づくよね・・・
と思って皮膚科にいきました。
皮膚科のお医者さんからも
「ストーブか何かにくっついたかな?」
と最初たずねられましたが、記憶にないということを伝えると、
「じゃあ、湯たんぽかなんか使ってますか?」と。
あっ
・・・それだ
そうなんです。
やけどはやけどでも 「低温やけど」だったんです
たしか去年テレビで、
湯たんぽの低温やけどが多いことをやってたんですけど、
・・・すっかり忘れてました
ま、やけどのほうは、
水抜いてもらって薬ぬって大したことなかったんですけど、
湯たんぽとかカイロとか使ってらっしゃる方、
ぜひお気をつけ下さいね。
さて、寒さつながりというわけではないですけど(笑)、
タイトルのとおりの物を作りました。
BOXティッシュの中身を移し替えて持ち歩ける入れ物です。
かぜとか花粉症で、ポケットティッシュじゃ足りないときなんか
いいんじゃないですかね~
開いたらこんな感じ。
BOXティッシュの3ぶんの1ほど(100枚50組)
を入れてみました。
これを折りたたむと・・・
これぐらいの感じになります
これ以上入れるとパンパンになってしまうので、
入れ過ぎにご注意ください(笑)
じつは今回から・・・
「いいこいちご」タグつけてみました。
なかなかカワイイっしょ?
めぐりです。
先日、下のムスメの右足に、
長さ2センチほどの細い「水ぶくれ」ができていました。
やけどの時にできるような水ぶくれだったんで、
「ストーブにひっついたろ?」と聞くも、
「ひっついとらんよ!」と。
確かにストーブなんかにさわれば
いくらなんでも気づくよね・・・
と思って皮膚科にいきました。
皮膚科のお医者さんからも
「ストーブか何かにくっついたかな?」
と最初たずねられましたが、記憶にないということを伝えると、
「じゃあ、湯たんぽかなんか使ってますか?」と。
あっ


そうなんです。
やけどはやけどでも 「低温やけど」だったんです

たしか去年テレビで、
湯たんぽの低温やけどが多いことをやってたんですけど、
・・・すっかり忘れてました

ま、やけどのほうは、
水抜いてもらって薬ぬって大したことなかったんですけど、
湯たんぽとかカイロとか使ってらっしゃる方、
ぜひお気をつけ下さいね。
さて、寒さつながりというわけではないですけど(笑)、
タイトルのとおりの物を作りました。
BOXティッシュの中身を移し替えて持ち歩ける入れ物です。
かぜとか花粉症で、ポケットティッシュじゃ足りないときなんか
いいんじゃないですかね~

開いたらこんな感じ。
BOXティッシュの3ぶんの1ほど(100枚50組)
を入れてみました。
これを折りたたむと・・・
これぐらいの感じになります

これ以上入れるとパンパンになってしまうので、
入れ過ぎにご注意ください(笑)
じつは今回から・・・
「いいこいちご」タグつけてみました。
なかなかカワイイっしょ?
2014年01月14日
帰省とお渡し済みのもの
こんにちは。
めぐりです。
この3連休、
ダンナさんの実家のある長崎に帰省していました。
去年の夏の帰省の時に、
佐世保の『海きらら』という水族館に行ったので、
今度は『森きらら』に行ってみよう!
というわけで、行ってまいりました。
『森きらら』は、昔の石岳動植物園。
昔からある動物園という感じで、
園の造りも昔ながらの展示でした。
ゾウがおしり向けてますが・・・めっちゃ近いです!!
ふれあいコーナーのモルモット。
子どもって、こんなの好きですよね~。
今月、ペンギン館というのがオープンしたというので
期待して行ったんですが・・・
個人的な感想としては・・・
ま、えさやりとかイベントの時間とあえば良かったのかもですが
キリンもね、3月にならないと園にやってこないらしく、
他の動物たちも寒さで?ほとんど動いてなかったし・・・残念。
やっぱり動物園は暖かいときに行くのがいいですね
さて・・・
年末に納品していたものなんですが、
先日お客様にお渡しが完了したということなので、
ちょっとご紹介させていただきます。
・・・画像が暗いですが
こちら、以前にぶたさんを
生地指定でオーダーしてくださった方なんですが、
今度ご結婚されるというので、
そのぶたさんをウェルカムドールにしたいとのこと。
それで、そのぶたさんのベールとハット、
お二人のイニシャルのオブジェ(?)をお作りしました。
Mさん、ご結婚おめでとうございます
めぐりです。
この3連休、
ダンナさんの実家のある長崎に帰省していました。
去年の夏の帰省の時に、
佐世保の『海きらら』という水族館に行ったので、
今度は『森きらら』に行ってみよう!
というわけで、行ってまいりました。
『森きらら』は、昔の石岳動植物園。
昔からある動物園という感じで、
園の造りも昔ながらの展示でした。
ゾウがおしり向けてますが・・・めっちゃ近いです!!
ふれあいコーナーのモルモット。
子どもって、こんなの好きですよね~。
今月、ペンギン館というのがオープンしたというので
期待して行ったんですが・・・
個人的な感想としては・・・

ま、えさやりとかイベントの時間とあえば良かったのかもですが

キリンもね、3月にならないと園にやってこないらしく、
他の動物たちも寒さで?ほとんど動いてなかったし・・・残念。
やっぱり動物園は暖かいときに行くのがいいですね

さて・・・
年末に納品していたものなんですが、
先日お客様にお渡しが完了したということなので、
ちょっとご紹介させていただきます。
・・・画像が暗いですが

こちら、以前にぶたさんを
生地指定でオーダーしてくださった方なんですが、
今度ご結婚されるというので、
そのぶたさんをウェルカムドールにしたいとのこと。
それで、そのぶたさんのベールとハット、
お二人のイニシャルのオブジェ(?)をお作りしました。
Mさん、ご結婚おめでとうございます

2014年01月08日
今頃ですが・・・
こんにちは。
めぐりです。
今頃ですが・・・
あけましておめでとうございます。
年が明け、気付けばいつのまにやら一週間が過ぎ・・・
今日から我が家のムスメたち、
やっと新学期が始まりました。
なので、私もようやく元のペースに戻ったというか、
やっと正月気分がぬけました(笑)
「縫い物もそろそろ始めなんね~」と思いながら、
年明けからぼち~ぼち作り始めていた『マスク』
・・・まったく はかどらず、
糸の始末が全部終わらないうちに 飽きた・・・
きっと今年も、こんな調子で過ぎていくのでしょうね~
こんなわたくしですが、
今年もよろしくお願いいたします
めぐりです。
今頃ですが・・・
あけましておめでとうございます。
年が明け、気付けばいつのまにやら一週間が過ぎ・・・
今日から我が家のムスメたち、
やっと新学期が始まりました。
なので、私もようやく元のペースに戻ったというか、
やっと正月気分がぬけました(笑)
「縫い物もそろそろ始めなんね~」と思いながら、
年明けからぼち~ぼち作り始めていた『マスク』

・・・まったく はかどらず、
糸の始末が全部終わらないうちに 飽きた・・・

きっと今年も、こんな調子で過ぎていくのでしょうね~

こんなわたくしですが、
今年もよろしくお願いいたします

2013年12月29日
お正月の準備を・・・
こんにちは。
めぐりです。
12月に入ってから、
「今年は掃除やらお正月の準備やらは
計画的に少しずつやっていこう!」
と意気込んでいましたが・・・
結局は例年のとおり・・・
『妥協』という状態に落ちつきました
お正月の飾り物やなんかは、
28日までに終わるのが良い!
と何かで読んだので、
昨日、ある程度のお正月飾りを済ませました。
画像は無いですが、玄関のしめ縄飾りは、
『福〇年光』さんという方が作られたものを
いきいき村で毎年購入しています
作られた方の名前が
なんか縁起がよさそうな気がしませんか?
それから玄関のところ。
畑に捨ててあった竹(じいじが角松を作ったときのきれっぱし)
を拾って来て、紅白の組みひもを結んだだけの器?に
なんとなくお正月っぽく見えるように飾ってみた
・・・センスが欲しいとあらためて感じました(笑)
そして真ん中には・・・
三池焼さんの 招き馬の親子&ムスメたちが折った鶴
これで来年は福を招いてくれますね♪
それから、今年最後の縫い物は、
ムスメたちの新学期用の雑巾でした
今年いちねん、ブログを通して出会えた方々、
いいこいちごのハンドメイド作品を手にしていただいた方々、
そのほかいろんな形で関わっていただいた方々、
本当にお世話になりました。
いろんなことに感謝感謝です。
そしてまた、来年もよろしくお願いいたします。
皆さま、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。。。
いいこいちご めぐり
めぐりです。
12月に入ってから、
「今年は掃除やらお正月の準備やらは
計画的に少しずつやっていこう!」
と意気込んでいましたが・・・
結局は例年のとおり・・・
『妥協』という状態に落ちつきました

お正月の飾り物やなんかは、
28日までに終わるのが良い!
と何かで読んだので、
昨日、ある程度のお正月飾りを済ませました。
画像は無いですが、玄関のしめ縄飾りは、
『福〇年光』さんという方が作られたものを
いきいき村で毎年購入しています

作られた方の名前が
なんか縁起がよさそうな気がしませんか?
それから玄関のところ。
畑に捨ててあった竹(じいじが角松を作ったときのきれっぱし)
を拾って来て、紅白の組みひもを結んだだけの器?に
なんとなくお正月っぽく見えるように飾ってみた

・・・センスが欲しいとあらためて感じました(笑)
そして真ん中には・・・
三池焼さんの 招き馬の親子&ムスメたちが折った鶴
これで来年は福を招いてくれますね♪
それから、今年最後の縫い物は、
ムスメたちの新学期用の雑巾でした

今年いちねん、ブログを通して出会えた方々、
いいこいちごのハンドメイド作品を手にしていただいた方々、
そのほかいろんな形で関わっていただいた方々、
本当にお世話になりました。
いろんなことに感謝感謝です。
そしてまた、来年もよろしくお願いいたします。
皆さま、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。。。
いいこいちご めぐり
2013年12月19日
サンタの話
こんにちは。
めぐりです。
昨日は、ネイリストかじゅんさんのお店に
納品にいってきました。
先日ごしょうかいしたお守り袋、納品済みです
それと・・・頼まれものも1点納品してますが、
まだ本人様にお渡しできていないので、
まだご紹介できません
さあ、これで今年の縫い物は終わり・・・
いや、まだ雑用的なもの(?)をつくらなきゃでした
さて、もうすぐクリスマス
ですね。
我が家の上のムスメも小4なので、
そろそろサンタの正体がわかってきているようです。
学校で友達が言うんでしょうね~、
「サンタは本当はおらんとばい!プレゼントはお父さんとお母さんが買いよらすとばい」
なんて・・・
去年までは、
『プレゼントはサンタさんがくれる。
ただし、サンタさんは世界中の子どもたちに
プレゼントを配らないといけないので、
忙しいサンタさんの代わりに
サンタさんに頼まれたお父さんが置いている』
という話を四苦八苦しながら作り上げたんですが、
さすがに、サンタさんが
世界中の子どもたちのプレゼント買うほどのお金を
持ってるわけがない(笑)
ということに気付いたムスメが、
「ホントはお父さんとお母さんが
プレゼント買いよるとやろ?」
と言いだした。
さて・・どうするか・・・?
これまでのサンタが全部ウソだったと言ってしまうには
ちょっとかわいそうな気がしたので、
「そうたい、プレゼント買いよるのはお父さんとお母さんたい。
サンタさんが プレゼントあげていいよ!って許可ば出さしたら、
お父さんがどこからか(←微妙・・・)プレゼントのお金ばもらってこらして、
それでプレゼント買いよらすみたいよ。
お母さんはサンタさんとはお話できんけん、
詳しくはお父さんしか知らんとばってんね・・・」
なんてこと言ってみました・・・
どこまで信じたかは不明ですが・・・。
ま、下のムスメがまだ完全に信じてるので、
もうしばらくはこんな感じでいこうかと思います
ダンナさんと ちゃんと話合わせとかんと・・・(笑)
めぐりです。
昨日は、ネイリストかじゅんさんのお店に
納品にいってきました。
先日ごしょうかいしたお守り袋、納品済みです

それと・・・頼まれものも1点納品してますが、
まだ本人様にお渡しできていないので、
まだご紹介できません

さあ、これで今年の縫い物は終わり・・・
いや、まだ雑用的なもの(?)をつくらなきゃでした

さて、もうすぐクリスマス

我が家の上のムスメも小4なので、
そろそろサンタの正体がわかってきているようです。
学校で友達が言うんでしょうね~、
「サンタは本当はおらんとばい!プレゼントはお父さんとお母さんが買いよらすとばい」
なんて・・・

去年までは、
『プレゼントはサンタさんがくれる。
ただし、サンタさんは世界中の子どもたちに
プレゼントを配らないといけないので、
忙しいサンタさんの代わりに
サンタさんに頼まれたお父さんが置いている』
という話を四苦八苦しながら作り上げたんですが、
さすがに、サンタさんが
世界中の子どもたちのプレゼント買うほどのお金を
持ってるわけがない(笑)
ということに気付いたムスメが、
「ホントはお父さんとお母さんが
プレゼント買いよるとやろ?」
と言いだした。
さて・・どうするか・・・?
これまでのサンタが全部ウソだったと言ってしまうには
ちょっとかわいそうな気がしたので、
「そうたい、プレゼント買いよるのはお父さんとお母さんたい。
サンタさんが プレゼントあげていいよ!って許可ば出さしたら、
お父さんがどこからか(←微妙・・・)プレゼントのお金ばもらってこらして、
それでプレゼント買いよらすみたいよ。
お母さんはサンタさんとはお話できんけん、
詳しくはお父さんしか知らんとばってんね・・・」
なんてこと言ってみました・・・

どこまで信じたかは不明ですが・・・。
ま、下のムスメがまだ完全に信じてるので、
もうしばらくはこんな感じでいこうかと思います

ダンナさんと ちゃんと話合わせとかんと・・・(笑)
2013年12月12日
かわいくないですか?
おはようございます。
めぐりです。
またお守り袋を作ったんですけど・・・
かわいくないですか
?
キリン柄 (というか、リアルキリン)です。
そしてこれも・・・
リアルぶた

このほかにもいろんな柄のお守り袋が出来てます。
来週水曜日に ネイリストのかじゅんさんとこに納品予定です。
さて・・・
昨日の夕方、
RKK「夕方いちばん」の 答えてよじもん!で
プレゼントに当選しちゃいましたー
今週は、いつものプレゼントに加えて
キャノンのプリンターがもれなくもらえるということで・・・
ポン酢(?)のセット&プリンター GETです
・・・宝くじも 買いに行くか(笑)
めぐりです。
またお守り袋を作ったんですけど・・・
かわいくないですか

キリン柄 (というか、リアルキリン)です。
そしてこれも・・・
リアルぶた


このほかにもいろんな柄のお守り袋が出来てます。
来週水曜日に ネイリストのかじゅんさんとこに納品予定です。
さて・・・
昨日の夕方、
RKK「夕方いちばん」の 答えてよじもん!で
プレゼントに当選しちゃいましたー

今週は、いつものプレゼントに加えて
キャノンのプリンターがもれなくもらえるということで・・・
ポン酢(?)のセット&プリンター GETです

・・・宝くじも 買いに行くか(笑)
2013年12月02日
副・・・(T_T)
こんにちは。
めぐりです。
先週土曜日、
小学校の持久走大会&懇談会がありました。
そこで、来年5年生になる現4年生の保護者から、
来年度のPTA副会長を2名決めるんです。
で・・・・・・・・
なっちゃいました、副会長おおおお


まあ、副会長の2名は男女一人ずつで、
男の副会長がそのまま次年度に会長になり、
女の副会長は1ねんぽっきりなので、
後々のことを考えれば(まだ下の子がいるんで)
今のうちにやっといたほうがいいよ~
なんて経験者の方が言うもんだから・・・
あぁ・・・今からすでに胃が痛い・・・(笑)
めぐりです。
先週土曜日、
小学校の持久走大会&懇談会がありました。
そこで、来年5年生になる現4年生の保護者から、
来年度のPTA副会長を2名決めるんです。
で・・・・・・・・
なっちゃいました、副会長おおおお



まあ、副会長の2名は男女一人ずつで、
男の副会長がそのまま次年度に会長になり、
女の副会長は1ねんぽっきりなので、
後々のことを考えれば(まだ下の子がいるんで)
今のうちにやっといたほうがいいよ~
なんて経験者の方が言うもんだから・・・

あぁ・・・今からすでに胃が痛い・・・(笑)
2013年11月29日
送り付け詐欺?気をつけて!
こんにちは。
めぐりです。
2~3日前のこと。
自宅にこんな電話があったそうです。
「北海道の海産物販売店(←このへんはよく覚えてないそうですが) です。
じつは、今年我が社が創業〇〇周年記念を迎えまして、
以前お世話になった方々に、記念品の昆布をお送りしています。
〇〇さま(うちの母)の伝票が残っておりましたので、お送りしますね」
北海道??
確かに、うちの母が以前働いていた時に、
会社の旅行で北海道に行ったことがあるし、
その時、お土産でカニやらウニやらの詰め合わせを
自宅や親戚におくったこともある。
でも、それって20年も前の話よ
今ごろ・・・なんかおかしくない?
私「何ていうお店か、名前言わした?」
母「そういえば言わっさんやったかなぁ・・・」
私「△△産業(←母が勤めてた会社)の名前とか、
いつ頃カニ買ったとか言わした?」
母「いや~、言わっさんだった・・・。」
ああ、こりゃますます怪しいねって思って、
さっそくネットで検索してみましたよ。
「創立記念、昆布、無料、送り付け」って。
そしたら・・・ビンゴ!!!
見事、母から聞いた電話の話と
おんなじ手口の口コミがあるある。
私「その時、カニのセットとか勧められんやった?」
母「ああ、言うた言うた!2万円のカニの詰め合わせが
創業記念で1万円とかでどうですか?て言わしたバイ」
・・・あ、間違いないね
で、母は
「カニはいつも魚屋さんの親戚からもらうけん要らんよ。
無料の昆布だけでよかよ。
もし、あとから払えって言うても払わんよ」
って言ったらしい
もしも届くなら、今日あたり届くかもしれないんだけど、
おそらく昆布が届くこともないでしょうね。
もし届いても、運送屋さんに受け取り拒否して
絶対に受け取らんようにせなんよって釘をさしときました。
みなさんも気をつけてくださいね
めぐりです。
2~3日前のこと。
自宅にこんな電話があったそうです。
「北海道の海産物販売店(←このへんはよく覚えてないそうですが) です。
じつは、今年我が社が創業〇〇周年記念を迎えまして、
以前お世話になった方々に、記念品の昆布をお送りしています。
〇〇さま(うちの母)の伝票が残っておりましたので、お送りしますね」
北海道??
確かに、うちの母が以前働いていた時に、
会社の旅行で北海道に行ったことがあるし、
その時、お土産でカニやらウニやらの詰め合わせを
自宅や親戚におくったこともある。
でも、それって20年も前の話よ

今ごろ・・・なんかおかしくない?
私「何ていうお店か、名前言わした?」
母「そういえば言わっさんやったかなぁ・・・」
私「△△産業(←母が勤めてた会社)の名前とか、
いつ頃カニ買ったとか言わした?」
母「いや~、言わっさんだった・・・。」
ああ、こりゃますます怪しいねって思って、
さっそくネットで検索してみましたよ。
「創立記念、昆布、無料、送り付け」って。
そしたら・・・ビンゴ!!!
見事、母から聞いた電話の話と
おんなじ手口の口コミがあるある。
私「その時、カニのセットとか勧められんやった?」
母「ああ、言うた言うた!2万円のカニの詰め合わせが
創業記念で1万円とかでどうですか?て言わしたバイ」
・・・あ、間違いないね

で、母は
「カニはいつも魚屋さんの親戚からもらうけん要らんよ。
無料の昆布だけでよかよ。
もし、あとから払えって言うても払わんよ」
って言ったらしい

もしも届くなら、今日あたり届くかもしれないんだけど、
おそらく昆布が届くこともないでしょうね。
もし届いても、運送屋さんに受け取り拒否して
絶対に受け取らんようにせなんよって釘をさしときました。
みなさんも気をつけてくださいね

2013年11月11日
今日も納品
こんにちは。
めぐりです。
今日は、森本茶舗さん(みいやさん)へ
納品へ行ってまいりました。
残念ながら、みいやさんはお仕事で外出中とのことで
お会いすることは出来ませんでしたが、
作品はお店の方にお願いしておきました。
で、今回納品したものは・・・
まず、お守り袋。
今年は受験シーズンに間に合うように・・・と、
昨年よりも早い時期に作りました。
それから、
ガーゼハンカチ。
ちょっと大人っぽい感じの柄?です。
22㎝×22㎝で、程よい大きさかと思います
それから、
和柄のポケットティッシュケース。
唐草模様3色と、(見にくいですけど)招き猫柄で。
タグなどの飾りはつけず、山道テープでシンプルにしました。
そしてさいご。
スヌードです。
右の3色は、やや大きめ。
左の2色は、やや小さめのものです
だんだん寒くなってきましたんで、
そろそろ使えるでしょうか?
気になるものがありましたら、
森本茶舗さんへのぞきに行ってみてください
めぐりです。
今日は、森本茶舗さん(みいやさん)へ
納品へ行ってまいりました。
残念ながら、みいやさんはお仕事で外出中とのことで
お会いすることは出来ませんでしたが、
作品はお店の方にお願いしておきました。
で、今回納品したものは・・・
まず、お守り袋。
今年は受験シーズンに間に合うように・・・と、
昨年よりも早い時期に作りました。
それから、
ガーゼハンカチ。
ちょっと大人っぽい感じの柄?です。
22㎝×22㎝で、程よい大きさかと思います

それから、
和柄のポケットティッシュケース。
唐草模様3色と、(見にくいですけど)招き猫柄で。
タグなどの飾りはつけず、山道テープでシンプルにしました。
そしてさいご。
スヌードです。
右の3色は、やや大きめ。
左の2色は、やや小さめのものです

だんだん寒くなってきましたんで、
そろそろ使えるでしょうか?
気になるものがありましたら、
森本茶舗さんへのぞきに行ってみてください

2013年11月07日
納品と福ちゃん♪
こんにちは。
めぐりです。
今日、かじゅんさんのお店に納品に行ってきました。
今回納品したものは、
以前ご紹介した マスク、ガーゼハンカチ、スヌードのほか・・・
こちらは、お守り袋(中身は入っていません)。
お願いごとを書いて入れてもよし、
パワーストーンや塩などをお守りとしていれてもよし・・・
すべて違う柄の生地を使っていますので、
お気に入りをさがしてみてください
それと・・・
おなじみ ぶたさん。
今回はキリン柄とヒョウ柄です。
そしてそして・・・
初登場!大きなぶたさん(ボアバージョン)
いつものぶたさんとの大きさ比較画像がないんですが・・・
あ、鼻のハートボタンはいつものぶたさんと同じ大きさの物なので、
そのへんで想像してみてください
そうそう!かじゅんさん、今週土日に行われる
カントリーパークのイベントに出展されますよ。
めぐり作品も少し持って行ってもらうので、
よろしかったらかじゅんさんのブース覗いてみてください
(雑な告知ですみません・・・
)
さて、かじゅんさんとこに納品した後、
ある所へ行ってまいりました。
じゃーん!福ちゃーん!
そうです、「庭茶」さんです。
2年ほど前からブログでコメントのやり取りはしていたものの、
なぜか今日まで訪れることのなかった庭茶さん・・・
今日は、ちょいとお渡ししたいものがあったので、
いよいよ意を決して行ってまいりました。
(そんな意気込んで行かんでもよかとですけどね・・・)
もちろん福ちゃんとも今日が初対面。
・・・が、ぜんぜん初めて会った気がしません
人見知りな私でも とっても話しやすくって、
すんごくステキなお姉さまという雰囲気。。。
(これぐらい褒めときゃいいですか?笑)
お店の中にもオッシャレーな雑貨がいっぱいで、
あちこちがステキだらけでした。
寄せ植え作業中?でお忙しい中、
くみモンさん、ハシモンさんにもお相手していただいて
ほんとありがとうございましたー
めぐりです。
今日、かじゅんさんのお店に納品に行ってきました。
今回納品したものは、
以前ご紹介した マスク、ガーゼハンカチ、スヌードのほか・・・
こちらは、お守り袋(中身は入っていません)。
お願いごとを書いて入れてもよし、
パワーストーンや塩などをお守りとしていれてもよし・・・
すべて違う柄の生地を使っていますので、
お気に入りをさがしてみてください

それと・・・
おなじみ ぶたさん。
今回はキリン柄とヒョウ柄です。
そしてそして・・・
初登場!大きなぶたさん(ボアバージョン)
いつものぶたさんとの大きさ比較画像がないんですが・・・
あ、鼻のハートボタンはいつものぶたさんと同じ大きさの物なので、
そのへんで想像してみてください

そうそう!かじゅんさん、今週土日に行われる
カントリーパークのイベントに出展されますよ。
めぐり作品も少し持って行ってもらうので、
よろしかったらかじゅんさんのブース覗いてみてください

(雑な告知ですみません・・・

さて、かじゅんさんとこに納品した後、
ある所へ行ってまいりました。
じゃーん!福ちゃーん!
そうです、「庭茶」さんです。
2年ほど前からブログでコメントのやり取りはしていたものの、
なぜか今日まで訪れることのなかった庭茶さん・・・
今日は、ちょいとお渡ししたいものがあったので、
いよいよ意を決して行ってまいりました。
(そんな意気込んで行かんでもよかとですけどね・・・)
もちろん福ちゃんとも今日が初対面。
・・・が、ぜんぜん初めて会った気がしません

人見知りな私でも とっても話しやすくって、
すんごくステキなお姉さまという雰囲気。。。
(これぐらい褒めときゃいいですか?笑)
お店の中にもオッシャレーな雑貨がいっぱいで、
あちこちがステキだらけでした。
寄せ植え作業中?でお忙しい中、
くみモンさん、ハシモンさんにもお相手していただいて
ほんとありがとうございましたー

2013年10月30日
今年はコレ♪
こんにちは。
めぐりです。
いよいよ 朝晩は寒くなってきましたね。
我が家では、おととい こたつを出しました。
こたつでウトウト・・・サイコ-ですな(笑)
さて、じつは昨年作ってみようかと思いながら
結局つくらずじまいだったものなんですけど・・・
・・・これじゃ、なんのこっちゃですけど、
「スヌード」 ってやつです
マフラーがつながって輪っかになったものですね。
こんな感じの色合いで作りました。
よじれた輪っかになっているので
(メビウスの輪っていうんでしたっけ?)、
無造作につけても、なんとなくいい感じになります
大きめ(大人向け)と小さめ(こども&大人向け)サイズをつくりました。

小さめサイズをうちの下のムスメ(小1)が着けたところです。
(2重巻きにしてつけてます。)
これ、おとなでも入るサイズです。
説明が難しいんですけど・・・
こんな巻き方もできますよ。
来週あたりに納品予定です
めぐりです。
いよいよ 朝晩は寒くなってきましたね。
我が家では、おととい こたつを出しました。
こたつでウトウト・・・サイコ-ですな(笑)
さて、じつは昨年作ってみようかと思いながら
結局つくらずじまいだったものなんですけど・・・
・・・これじゃ、なんのこっちゃですけど、
「スヌード」 ってやつです

マフラーがつながって輪っかになったものですね。
こんな感じの色合いで作りました。
よじれた輪っかになっているので
(メビウスの輪っていうんでしたっけ?)、
無造作につけても、なんとなくいい感じになります

大きめ(大人向け)と小さめ(こども&大人向け)サイズをつくりました。
小さめサイズをうちの下のムスメ(小1)が着けたところです。
(2重巻きにしてつけてます。)
これ、おとなでも入るサイズです。
説明が難しいんですけど・・・
こんな巻き方もできますよ。
来週あたりに納品予定です

2013年10月22日
髪切り過ぎた・・・
こんにちは。
めぐりです。
なんか、また台風が・・・
こっちには来んみたいですけど、
進行方向次第では、多少影響がありそうな感じですね。
今週末は、上のムスメの見学旅行とか
部活動の練習試合とかがあるのにねぇ・・・
どうせなら、防犯パトロールとかPTA親睦ビーチバレー大会とかまで、
中止になってくれんかなぁ・・・
なんて、不謹慎なこと(?)を考えてしまう今日この頃
昨日、髪を切りに行って(初めてのお店だったんですけど)、
ちょい切り過ぎた・・・
『レミパン』で有名な 平野レミさんみたいになってしもた
・・・帽子 被ろ(笑)
ま、そんなことはどうでもいいんですが、
前回マスクをつくったガーゼを使って、
ハンカチをつくりました。
ボケボケの画像ですが、
Wガーゼを表裏2枚重ねで、20㎝×20㎝ぐらいです。
手作り感をだしたくて、
一辺に ブランケットステッチらしきものをほどこしてみました。
小さめなので、子どもさんにいいかも!
(もちろん、大人が持っても大丈夫)
めぐりです。
なんか、また台風が・・・
こっちには来んみたいですけど、
進行方向次第では、多少影響がありそうな感じですね。
今週末は、上のムスメの見学旅行とか
部活動の練習試合とかがあるのにねぇ・・・

どうせなら、防犯パトロールとかPTA親睦ビーチバレー大会とかまで、
中止になってくれんかなぁ・・・
なんて、不謹慎なこと(?)を考えてしまう今日この頃

昨日、髪を切りに行って(初めてのお店だったんですけど)、
ちょい切り過ぎた・・・
『レミパン』で有名な 平野レミさんみたいになってしもた

・・・帽子 被ろ(笑)
ま、そんなことはどうでもいいんですが、
前回マスクをつくったガーゼを使って、
ハンカチをつくりました。
ボケボケの画像ですが、
Wガーゼを表裏2枚重ねで、20㎝×20㎝ぐらいです。
手作り感をだしたくて、
一辺に ブランケットステッチらしきものをほどこしてみました。
小さめなので、子どもさんにいいかも!
(もちろん、大人が持っても大丈夫)
2013年10月12日
ほんとに久しぶりの投稿
こんにちは。
めぐりです。
ご無沙汰しておりました
ようやく、我が家の今年の栗拾いも無事終了しました。
今年は夏に雨が降らなかったせいで、
粒は小さめ、収穫量も例年に比べて少なかったようでした。
で、その夏の少雨と暑さのせいかはわかりませんが、
いつもはこんなに刺されることは無いばい!っていうくらい、
栗拾いに行く度に、腕やら背中やらに 赤いぷつぷつ・・・
一度だけ栗拾いについてきた下のムスメも、
足やら手やらに めいっぱい虫刺されあとが・・・
いまだ皮膚科に通い続けてます
ま、そんな感じで虫刺されの恐怖からも
やっと解放されました。
で、さぼっていた お休みしていたブログも再開です
先日ネットで見つけた かわいい色のガーゼ。
ガーゼといったらこれでしょ!というわけで、
マスク、つくりました。
写真じゃ違いがわからないけれど、
右がおとなサイズ、左がこどもサイズ。
元気がでるような いいお色でしょ?
さあ、気候も良くなってきたので、
いろいろとがんばって作りましょ
おまけ
ミスターマックスで、ガチャガチャ発見。
つ・・つい・・・
めぐりです。
ご無沙汰しておりました

ようやく、我が家の今年の栗拾いも無事終了しました。
今年は夏に雨が降らなかったせいで、
粒は小さめ、収穫量も例年に比べて少なかったようでした。
で、その夏の少雨と暑さのせいかはわかりませんが、
いつもはこんなに刺されることは無いばい!っていうくらい、
栗拾いに行く度に、腕やら背中やらに 赤いぷつぷつ・・・
一度だけ栗拾いについてきた下のムスメも、
足やら手やらに めいっぱい虫刺されあとが・・・

いまだ皮膚科に通い続けてます

ま、そんな感じで虫刺されの恐怖からも
やっと解放されました。
で、

先日ネットで見つけた かわいい色のガーゼ。
ガーゼといったらこれでしょ!というわけで、
マスク、つくりました。
写真じゃ違いがわからないけれど、
右がおとなサイズ、左がこどもサイズ。
元気がでるような いいお色でしょ?
さあ、気候も良くなってきたので、
いろいろとがんばって作りましょ

おまけ
ミスターマックスで、ガチャガチャ発見。
つ・・つい・・・

2013年08月28日
一日遅れですが・・・
こんばんは。
めぐりです。
一日遅れですが、
我が家のムスメたち、
きのうから小学校がはじまりました。
2学期ではなくて、『前期後半』というらしい。
でも、昨日と今日は給食なしで帰ってきたから、
結局は夏休みとそんな変わらんだったとですけどね・・・。
明日からは給食も始まり、
やっと通常ペースにもどれるかな
・・・と思いきや、
きのうから我が家は 栗シーズンに突入です
というわけで、きのうから草刈りやってます・・・
前回の草刈りの時のように
また大量に虫に刺されては大変なので、
体じゅうに虫除けスプレーふりまくり、念のためにムヒを携帯。
おかげで今のところ、2か所の虫刺されだけで済んでます
これから約一か月ちょい・・・
虫刺されとの戦いです(笑)
今週末、台風が来るらしいですね~
被害がでないといいんですが・・・。
めぐりです。
一日遅れですが、
我が家のムスメたち、
きのうから小学校がはじまりました。
2学期ではなくて、『前期後半』というらしい。
でも、昨日と今日は給食なしで帰ってきたから、
結局は夏休みとそんな変わらんだったとですけどね・・・。
明日からは給食も始まり、
やっと通常ペースにもどれるかな

・・・と思いきや、
きのうから我が家は 栗シーズンに突入です

というわけで、きのうから草刈りやってます・・・

前回の草刈りの時のように
また大量に虫に刺されては大変なので、
体じゅうに虫除けスプレーふりまくり、念のためにムヒを携帯。
おかげで今のところ、2か所の虫刺されだけで済んでます

これから約一か月ちょい・・・
虫刺されとの戦いです(笑)
今週末、台風が来るらしいですね~

被害がでないといいんですが・・・。
2013年08月12日
悟空(#^.^#)
こんにちは。
めぐりです。
昨日、家族でお出かけしまして・・・
その帰りにイオンモールの楽市楽座に寄り道したんです。
そこで、UFOキャッチャーでだんなさんが
ゲットしてくれたもの・・・
悟空
顔はちょいと怖いけれど、
服のしわ感なんか リアルですごい!
後ろ姿も・・・超かっこいいし
それともう一つ・・・
魔人ブゥ。 かわいい~
じつはこれ、ブゥの足元の台が・・・
ダーブラクッキーになってるんです♪
私よりもドラゴンボール歴?が短いムスメたちですが、
いつのまにか 私よりもキャラの名前おぼえてるし・・・
ムスメたち、「これで戦いごっこしよう!」
とか言いだしたんで、
「いやいや、これは飾って楽しむものばい!」
と言ってはみたものの・・・
すでに我が家にあるぬいぐるみたちの仲間に入れられ、
ブタやウサギやかぶとむしなんかと 対戦させられています(笑)
できれば取り上げて私が飾っておきたい・・・
それがムリなら、せめて壊さないでおくれ・・・ムスメたちよ・・・
そして、
「ぜったい ぜったい、悟空の背中に 『亀』とか『界王』とか書くなよ!!!」
と釘を刺しておきました(笑)
・・・そのうちわたしが保護します
めぐりです。
昨日、家族でお出かけしまして・・・
その帰りにイオンモールの楽市楽座に寄り道したんです。
そこで、UFOキャッチャーでだんなさんが
ゲットしてくれたもの・・・
悟空

顔はちょいと怖いけれど、
服のしわ感なんか リアルですごい!
後ろ姿も・・・超かっこいいし

それともう一つ・・・
魔人ブゥ。 かわいい~

じつはこれ、ブゥの足元の台が・・・
ダーブラクッキーになってるんです♪
私よりもドラゴンボール歴?が短いムスメたちですが、
いつのまにか 私よりもキャラの名前おぼえてるし・・・

ムスメたち、「これで戦いごっこしよう!」
とか言いだしたんで、
「いやいや、これは飾って楽しむものばい!」
と言ってはみたものの・・・
すでに我が家にあるぬいぐるみたちの仲間に入れられ、
ブタやウサギやかぶとむしなんかと 対戦させられています(笑)
できれば取り上げて私が飾っておきたい・・・

それがムリなら、せめて壊さないでおくれ・・・ムスメたちよ・・・
そして、
「ぜったい ぜったい、悟空の背中に 『亀』とか『界王』とか書くなよ!!!」
と釘を刺しておきました(笑)
・・・そのうちわたしが保護します

2013年08月07日
オリジナルソング♪
こんにちは。
めぐりです。
朝から 我が家のムスメたちが繰り返し歌っている歌。
下のムスメ(小1)の作詞・作曲のオリジナルソングです。
あまりにも繰り返し歌うので、
耳についてしょうがないのでご紹介します(笑)
あいらぶトンです かわいいです
ピンクぶたです かわいいです
あ~あ~あ 白ぶた
白ぶたちゃ~ん かわいいね
わたしはかわいい ピンクぶた
だからみんなで ランチタイム~
白ぶた ピンクぶた
かわいい かわいい
白ぶた ピンクぶたサウンド~♪
これを何度も 間違うことなく歌うムスメたち。
なので、即興で歌っているのではなく、
ムスメたちの中では ちゃんと歌として仕上がっているらしい・・・
さて、ムスメたちが夏休みに入ってから
なかなかはかどらない縫い物作業ですが、これを作りました。
ペンケースです。
以前作った細いペンケースの 幅広い版!
これぐらい(20本ぐらい)のペンが・・・
入ります
ペンケース以外の使い道は・・・ないかな?
めぐりです。
朝から 我が家のムスメたちが繰り返し歌っている歌。
下のムスメ(小1)の作詞・作曲のオリジナルソングです。
あまりにも繰り返し歌うので、
耳についてしょうがないのでご紹介します(笑)
あいらぶトンです かわいいです
ピンクぶたです かわいいです
あ~あ~あ 白ぶた
白ぶたちゃ~ん かわいいね
わたしはかわいい ピンクぶた
だからみんなで ランチタイム~
白ぶた ピンクぶた
かわいい かわいい
白ぶた ピンクぶたサウンド~♪
これを何度も 間違うことなく歌うムスメたち。
なので、即興で歌っているのではなく、
ムスメたちの中では ちゃんと歌として仕上がっているらしい・・・

さて、ムスメたちが夏休みに入ってから
なかなかはかどらない縫い物作業ですが、これを作りました。
ペンケースです。
以前作った細いペンケースの 幅広い版!
これぐらい(20本ぐらい)のペンが・・・
入ります

ペンケース以外の使い道は・・・ないかな?
2013年07月31日
長崎へ帰省してきました その2
こんにちは。
めぐりです。
長崎へ帰省した時のお話(続き)です。
ダンナさんの実家の近くに、
隠れた観光名所?がありまして・・・
・・・見えにくいですが、「七ツ釜鍾乳洞」です。
佐賀にも「七ツ釜」っていう有名な観光地があって、
「ああ、あの断崖絶壁があるところね~」なんて
よくまちがわれるんですけど、そこじゃあないんですよね。
もう、入口から涼しい~
天然のクーラーとは 良く言ったもんだと思いましたね。
中は・・・狭っ!!
山口県の秋芳洞みたいに広くはありません。
人ひとりが通れるくらいの通路。
場所によっては、かがまないと通れない所もあり。
頭ぶつけそうな所には、ちゃんと岩をぷちぷちで覆ってありました
それでもぶつける 下のムスメ・・・
およそ20分で出口までたどり着けます。
穴から出たとたん、メガネ曇りました(笑)
「人、おらんばいね~」とか思ってたら、
意外と次々にお客さんがやってきてて、
穴場的な観光地って感じでした。
さて、前回の水族館に向かう途中のこと。。。
佐世保駅前あたりを車で走っていた時、
とつぜんダンナさんが叫んだんです。
ダ「うわあっ!ムカデ!!
」
私「どこっ!?」
ダ「ワイパーんとこ!」
見ると、ワイパーのうでのところに10センチぐらいのヤツが移動してる。
ダンナさん、ワイパーを動かして振り落とそうとするけど、
ヤツも必死にしがみついてる。
ウォッシャー液も追加するけど ダメ。
すると、ヤツはワイパーのうでの裏側に潜り込んで身をひそめたようだ。
街なかで車止められるところもなかったんで、
このまま目的地まで走るぞ!って。
わたしは助手席から ムカデが隠れたワイパーの部分をガン見して、
水族館まで監視役をつとめました(笑)
そして約5分後、水族館の駐車場に着くと、
さっそくワイパーのチェック。
そ~っとワイパーを立ててみると・・・いた!
バネの部分の隙間にしっかり入り込んでる。
棒でつついて追い出そうとしても、
ひっかかってるのか 出てこない。
くそっ
っと思って棒で突きまくってたら、
いつのまにか胴体がつぶれちゃってて、
ひっぱり出したら頭がびろーんってとれた
ミッション完了!(笑)
このあと残りの胴体を取ろうとしたんですが とれずに、
じつはまだバネのところにひっかかったままなんですけどね・・・
お義母さんに聞いたら、
こっちはムカデはおらんよ とのこと・・・。
どうもヤツは、はるばる南関からついてきたらしい・・・。
いや~、参った
な出来事でした。
めぐりです。
長崎へ帰省した時のお話(続き)です。
ダンナさんの実家の近くに、
隠れた観光名所?がありまして・・・
・・・見えにくいですが、「七ツ釜鍾乳洞」です。
佐賀にも「七ツ釜」っていう有名な観光地があって、
「ああ、あの断崖絶壁があるところね~」なんて
よくまちがわれるんですけど、そこじゃあないんですよね。
もう、入口から涼しい~

天然のクーラーとは 良く言ったもんだと思いましたね。
中は・・・狭っ!!
山口県の秋芳洞みたいに広くはありません。
人ひとりが通れるくらいの通路。
場所によっては、かがまないと通れない所もあり。
頭ぶつけそうな所には、ちゃんと岩をぷちぷちで覆ってありました

それでもぶつける 下のムスメ・・・

およそ20分で出口までたどり着けます。
穴から出たとたん、メガネ曇りました(笑)
「人、おらんばいね~」とか思ってたら、
意外と次々にお客さんがやってきてて、
穴場的な観光地って感じでした。
さて、前回の水族館に向かう途中のこと。。。
佐世保駅前あたりを車で走っていた時、
とつぜんダンナさんが叫んだんです。
ダ「うわあっ!ムカデ!!

私「どこっ!?」
ダ「ワイパーんとこ!」
見ると、ワイパーのうでのところに10センチぐらいのヤツが移動してる。
ダンナさん、ワイパーを動かして振り落とそうとするけど、
ヤツも必死にしがみついてる。
ウォッシャー液も追加するけど ダメ。
すると、ヤツはワイパーのうでの裏側に潜り込んで身をひそめたようだ。
街なかで車止められるところもなかったんで、
このまま目的地まで走るぞ!って。
わたしは助手席から ムカデが隠れたワイパーの部分をガン見して、
水族館まで監視役をつとめました(笑)
そして約5分後、水族館の駐車場に着くと、
さっそくワイパーのチェック。
そ~っとワイパーを立ててみると・・・いた!
バネの部分の隙間にしっかり入り込んでる。
棒でつついて追い出そうとしても、
ひっかかってるのか 出てこない。
くそっ

いつのまにか胴体がつぶれちゃってて、
ひっぱり出したら頭がびろーんってとれた

ミッション完了!(笑)
このあと残りの胴体を取ろうとしたんですが とれずに、
じつはまだバネのところにひっかかったままなんですけどね・・・

お義母さんに聞いたら、
こっちはムカデはおらんよ とのこと・・・。
どうもヤツは、はるばる南関からついてきたらしい・・・。
いや~、参った

2013年07月29日
長崎へ帰省してきました その1
こんにちは。
めぐりです。
先週末、ダンナさんの実家がある長崎へ
帰省してきました。
うちでは、ダンナさんが仕事柄、
お盆の時期には 連休が取れないので、
毎年この時期に帰省してます。
毎年、子どもたちを海水浴に連れてって、
あとはショッピングモールなんかに行くのが定番だったんですが、
今年はこちら
に行ってきました。
九十九島水族館 海きらら
マリンワールドなんかに比べると、
規模はやや小さいのかな?
でも、こじんまり?した感じで、
小さい子ども連れにはちょうどいいかも
イルカのプール(下からのながめ)
左から 上のムスメ、 下のムスメ、 ・・・だれ?(笑)
水族館の周り(外)にはお土産やさんとか雑貨屋さん、
佐世保バーガーのお店とかあって、
けっこう楽しめると思いますよ
この後、恒例の海水浴に連れて行きました。
ファミリー向けの ほとんど波のないような所なんですけど、
この日、一組の親子が浮き輪で浮いてたら、
いつのまにか沖に流されそうになってて、
そこから自力では戻れなくなったらしく、
すぐ近くにいた漁師さんに船だしてもらって
助けてもらってました。
ふつうに泳げる人だったらしいんですけどね・・・
まさか
なことが起こるもんですね。
海水浴に行かれる方は、油断せずに
きをつけて楽しんでくださいね。。。
長崎のお話は、また次回も続きます
最後に・・・
祝
SGオーシャンカップ優勝
松井繁選手 おめでとう
めぐりです。
先週末、ダンナさんの実家がある長崎へ
帰省してきました。
うちでは、ダンナさんが仕事柄、
お盆の時期には 連休が取れないので、
毎年この時期に帰省してます。
毎年、子どもたちを海水浴に連れてって、
あとはショッピングモールなんかに行くのが定番だったんですが、
今年はこちら

九十九島水族館 海きらら

マリンワールドなんかに比べると、
規模はやや小さいのかな?
でも、こじんまり?した感じで、
小さい子ども連れにはちょうどいいかも

イルカのプール(下からのながめ)
左から 上のムスメ、 下のムスメ、 ・・・だれ?(笑)
水族館の周り(外)にはお土産やさんとか雑貨屋さん、
佐世保バーガーのお店とかあって、
けっこう楽しめると思いますよ

この後、恒例の海水浴に連れて行きました。
ファミリー向けの ほとんど波のないような所なんですけど、
この日、一組の親子が浮き輪で浮いてたら、
いつのまにか沖に流されそうになってて、
そこから自力では戻れなくなったらしく、
すぐ近くにいた漁師さんに船だしてもらって
助けてもらってました。
ふつうに泳げる人だったらしいんですけどね・・・
まさか

海水浴に行かれる方は、油断せずに
きをつけて楽しんでくださいね。。。
長崎のお話は、また次回も続きます

最後に・・・
祝

松井繁選手 おめでとう

2013年07月19日
納品その②
こんばんは。
めぐりです。
いよいよ明日から
ムスメたちは夏休みに突入です。
帰ってくるなり、「宿題 いっぱ~い
」
とか叫んでおりました。
ま、宿題なかったら 勉強なんて自分でやらないから、
宿題だしてもらって助かりますって感じです
『夏休みのとも』って今もあるんですね。
なんか、私らの時は ページが薄っぺらい紙で、
計算とかの答えを書く欄が
すごい小さくて書きにくかったような記憶があるんですけど・・・。
今のは紙質も良くなって、
文字も大きくて見やすいですよ。
さっそく明日からラジオ体操も始めるそうで、
ラジカセひっぱり出してきて 準備完了。
それと、小学校のプールに入るための
『いのちふだ』も準備OK
(いのちふだとは、かまぼこ板に名前とか連絡先をかいておいて、
監視の人に渡しておくもの。人数確認とかに使う)
さあ、明日からが大変だ。。。
さて、今日ご紹介するのは こちら。
エプロン&三角巾セット。
(パターンショップichicaの型紙をアレンジ)
こちら、かじゅんさんよりオーダーしていただきました
かじゅんさんのムスメちゃんが
うちの下のムスメとおんなじくらいの身長だということで、
うちのムスメにちょうどいいサイズに。。。
後ろはひとりで着られるように
マジックテープで止めるタイプにしました。
着画は・・・かじゅんさん、よろしく(笑)
あと、これと同じパターンで作った大人用エプロンを2点、
サイズ違いで かじゅんさんのお店に納品済みです
めぐりです。
いよいよ明日から
ムスメたちは夏休みに突入です。
帰ってくるなり、「宿題 いっぱ~い

とか叫んでおりました。
ま、宿題なかったら 勉強なんて自分でやらないから、
宿題だしてもらって助かりますって感じです

『夏休みのとも』って今もあるんですね。
なんか、私らの時は ページが薄っぺらい紙で、
計算とかの答えを書く欄が
すごい小さくて書きにくかったような記憶があるんですけど・・・。
今のは紙質も良くなって、
文字も大きくて見やすいですよ。
さっそく明日からラジオ体操も始めるそうで、
ラジカセひっぱり出してきて 準備完了。
それと、小学校のプールに入るための
『いのちふだ』も準備OK

(いのちふだとは、かまぼこ板に名前とか連絡先をかいておいて、
監視の人に渡しておくもの。人数確認とかに使う)
さあ、明日からが大変だ。。。

さて、今日ご紹介するのは こちら。
エプロン&三角巾セット。
(パターンショップichicaの型紙をアレンジ)
こちら、かじゅんさんよりオーダーしていただきました

かじゅんさんのムスメちゃんが
うちの下のムスメとおんなじくらいの身長だということで、
うちのムスメにちょうどいいサイズに。。。
後ろはひとりで着られるように
マジックテープで止めるタイプにしました。
着画は・・・かじゅんさん、よろしく(笑)
あと、これと同じパターンで作った大人用エプロンを2点、
サイズ違いで かじゅんさんのお店に納品済みです
